グーグル従業員、国際的な労組連合「Alpha Global」を結成

SEAN KEANE (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2021-01-26 11:19

 Googleの従業員らは米国時間1月25日、国際的な労働組合連合を設立し、労働組合結成の取り組みを世界規模に拡大した。The Vergeが先に報じたように、Googleの親会社であるAlphabetにちなんで名づけられたAlpha Globalには、10カ国の13の労働組合が参加している

Googleのオフィス
提供:Richard Nieva/CNET

 1月に入り、GoogleとAlphabetの200人を超える米国従業員が「Alphabet Workers Union」という新しい労働組合を結成した。「Don't Be Evil(邪悪になるな)」というGoogle の当初のモットーを推進したいと、従業員らは述べていた。今回の国際的な連合も、その精神を共有している。

 「不平等が社会を分断し、企業がかつてないほどの影響力を蓄えているこの世の中において、われわれが労働組合を通じて自らの力を取り戻すことはかつてなく重要だ」と、GoogleのソフトウェアエンジニアであるParul Koul氏は声明で述べた。「Alphabetのような企業は、その従業員の声に耳を傾け、交渉する意志さえあれば、莫大な好影響を世界に与える可能性がある」(Koul氏)

 Googleは電子メールで、「支援し報いる職場の構築に向けて、いつも懸命に取り組んでいる」とコメントした。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]