編集部の注目事例(2021年1月第4週)

TechRepublic Japan Staff

2021-02-02 07:00

 TechRepublic Japan編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例をピックアップ。今回は1月第4週に発表されたものを集めた。

1月26日(火)

 三井住友フィナンシャルグループ(千代田区、連結従業員数8万7821人)が、セールスフォース・ドットコム(SFDC、千代田区)のAPIでデータをリアルタイムに統合できるプラットフォーム「MuleSoft Anypoint Platform」を採用。SFDCが発表

 「パリミキ」「金鳳堂」などの眼鏡専門店チェーンを展開する三城ホールディングス(港区、連結従業員数3062人)が、Leretto(目黒区)の店舗情報一元管理サービス「Canly(カンリ―)」を採用。Lerettoが発表

 オンライン証券会社のマネックス証券(港区、従業員数332人)が、AI Shift(渋谷区)の人工知能(AI)を活用するチャットボット「AI Messenger Chatbot」を採用。AI Shiftが発表

1月28日(木)

 千葉県でガス事業を展開する京葉瓦斯(京葉ガス、千葉県市川市、従業員数803人)が、統合基幹業務システム(ERP)パッケージソフト「Biz∫(ビズインテグラル)」を採用。NTTデータ・ビズインテグラル(港区)が発表

1月29日(金)

 企業とフリーランスのマッチングを事業とするランサーズ(渋谷区、連結従業員数126人)が、ACSiON(千代田区)のオンラインで本人確認(electronic Know Your Customer:eKYC)できる本人認証サービス「proost」を採用。ACSiONが発表

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]