ジェフ・ベゾス氏、アマゾンCEOを退任へ--後任はAWSトップのジャシー氏に

Tiernan Ray (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-02-03 08:02

 Amazonは、利益と売上高の両方で予測を大きく上回る第4四半期決算を発表し、その中で、創業者で最高経営責任者(CEO)のJeff Bezos氏がCEOを退任し、代わって現在Amazon Web Services(AWS)を統括するAndy Jassy氏が後任に就くことを明らかにした

Jeff Bezos氏
Jeff Bezos氏
提供:James Martin/CNET

 「Amazonは2月2日、Jeff Bezosが2021年第3四半期に会長に就任し、それと同時にAndy JassyがCEOに就任することも発表する」と同社は述べた。

 Bezos氏は事前に用意した声明で、「Amazonの今の姿があるのは、イノベーションのおかげだ。われわれはともに突飛なことを成し遂げ、それを普通のものにした。われわれは、顧客レビュー、ワンクリック、パーソナライズされたおすすめ情報、『Prime』の常識外れに早い出荷、『Just Walk Out』のショッピング、『Climate Pledge』、『Kindle』、『Alexa』、マーケットプレイス、インフラクラウドコンピューティング、『Career Choice』など、多くのものをどこよりも先に考案した」と述べた。

 「正しく実行すれば、意外な発明の数年後には、その新しいものが普通のものになる」とBezos氏は続けた。「人はあくびをする。そのあくびは、発明家が受けることのできる最大の賛辞だ。われわれの財務業績は、発明の長期的な累積に基づく結果だ。Amazonは今、これまでで最も独創性あふれる状態にあると私は考えており、したがって、今こそこの移行に最適な時期だと思う」(同氏)

 2020年12月までの3カ月間の売上高は1256億ドルに達し、1株あたり利益は14.09ドルだった。

 アナリストらの予測は、売上高が1197億2000万ドル、1株あたり利益は7.20ドルだった。

 ウォール街が最も関心を寄せる項目は、決算報告書には含まれておらず、2日夜の決算報告電話会議でおそらく明らかにされるだろう。その項目とは、ホリデーシーズンを含む第4四半期のAmazonの物流事業の状況や、Amazonの比較的新しい広告事業と薬局事業の進展などの情報だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]