「Windows 10バージョン2004」、すべてのユーザーが利用可能に

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-02-08 11:00

 Microsoftは米国時間2月3日、半年以上前にリリースした「Windows 10バージョン2004」の段階的提供を次の段階に進め、「広範に展開できる段階に達した」ことを明らかにした。これにより、すべてのユーザーがバージョン2004を利用できるようになった。

 「Windows 10バージョン2004が広範に展開できる段階に達した。推奨されるサービスオプションは半期チャネルだ」(同社)

 広範な展開への移行により、法人顧客はこのバージョンのWindows 10の展開を加速できるようになる。

 Microsoftは「Windows 10バージョン1909」についても、ステータスを「『Windows Update』経由ですべてのユーザーに広く展開できる段階」に更新した。このバージョンも、推奨されるサービスオプションは半期チャネルだ。

 一方、Windows 10 1909のコンシューマー向けエディションのサポートが2021年5月11日に終了することが通知された。つまり、該当するエディションのユーザーはWindows 10 2004か「Windows 10 20H2」に移行する必要がある。バージョン1909は2019年11月にリリースされた。Microsoftは2020年11月になって、Windows 10 1903搭載PCのバージョン1909への強制アップデートをようやく開始していた。

 Microsoftはリリース情報のページで、「2021年5月11日をもって、Windows 10バージョン1909の『Home』『Pro』『Pro Education』『Pro for Workstations』エディション、『Windows Serverバージョン1909』のすべてのエディションのサービスが終了する」としている。Windows 10 1909の『Education』および『Enterprise』エディションは、2022年5月11日にサービスが終了するという。

 Microsoftが例年通り「春」のWindows 10機能アップデート(21H1)をリリースするかどうかは、依然として不明だ。ただし、「秋」にリリース予定の「Windows 10 21H2」アップデートで、UIの大規模な刷新が計画されている兆候がある。

 Windows 10 20H2のステータスに変更はなく、これまで通り「seeker」(Windows Updateに積極的にアクセスし、更新プログラムを確認してすぐにダウンロードするようなユーザー)向けに提供されている。Microsoftは、互換性の問題がないことを確認した後、提供対象のマシンを徐々に拡大している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]