NECとロッキード・マーティン、宇宙船開発でのAI導入で合意

NO BUDGET

2021-03-03 14:09

 Lockheed MartinとNECは、宇宙船開発にNECのAI(人工知能)技術「インバリアント分析」を導入することで合意した。両社は同技術について、複数年にわたるライセンス契約の締結を検討している。

 インバリアント分析は、大量に収集したセンサーデータの中に埋もれている、システムの特徴を表す普遍的な関係性(インバリアント)を検知するAI技術。対象プラントシステムの専門的な知識・知見に頼らずに自動的かつ網羅的に抽出してモデル化し、モデルと一致しない「いつもと違う」挙動をサイレント障害として検知する。

 Lockheed Martinの宇宙部門であるLockheed Martin SpaceとNECの共同開発チームは、宇宙船の初期製造試験と運用シナリオにおいてインバリアント分析技術の有効性を評価した。この結果、同技術をLockheed Martin Spaceのデータ分析システム「T-TAURI」に統合し、宇宙船の設計、開発、製造、試験の各段階におけるシステムの異常予兆検知に用いることを決定した。これにより開発チームは、システムの徹底的かつ包括的な理解に加えて、将来的にはデジタルツインなどの高度な基盤システムも構築できるようになる。

Lockheed Martinが開発中の有人宇宙船「Orion」(左)とOrionから収集したデータを分析する様子(右)
Lockheed Martinが開発中の有人宇宙船「Orion」(左)とOrionから収集したデータを分析する様子(右)

 両社は、インバリアント分析技術を統合したT-TAURIを用いて、Lockheed Martinが開発している有人宇宙船「Orion」の試験で生成された大量のデータを分析した。具体的には、約15万個のセンサーのデータから、4時間以内に220億以上の論理的な関係性を抽出し、通常動作のモデルを構築した。このモデルを使用して、今後のOrion開発における全ての試験を監視し、予想される動作と実際に起きた異常動作を比較して原因分析に役立てていく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

  5. セキュリティ

    こんなにあった!従来型SIEMが抱える課題──次世代SIEMに必須の“8つの要件”とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]