松岡功の一言もの申す

オラクルはクラウド時代にどうやって存在感を発揮し続けるのか--日本オラクル幹部に聞く

松岡功

2021-03-18 10:44

 データベース市場においてオンプレミス環境ではガリバー的存在のOracle。だが、クラウド時代になっても変わらぬ存在感を発揮し続けることができるのか。日本オラクルの幹部に直撃してみた。

ポイントは「データの活用」と「市場での立ち位置」

写真1:筆者の取材に応じた日本オラクル 常務執行役員テクノロジー事業戦略統括の竹爪慎治氏
写真1:筆者の取材に応じた日本オラクル 常務執行役員テクノロジー事業戦略統括の竹爪慎治氏

 上記の質問に答えてくれたのは、日本オラクル 常務執行役員テクノロジー事業戦略統括の竹爪慎治氏だ。同社が3月16日、ハイブリッドクラウド製品戦略についてオンラインで記者説明会を開いたのを機に、会見で説明役を担った同氏に個別取材したものである(写真1)。

 竹爪氏は会見で、同社のIaaS(Infrastructure as a Service)「Oracle Cloud Infrastructure」(以下、OCI)をベースとして、エッジコンピューティングを実現する「OCI Roving Edge」、Oracleのパブリッククラウドの全機能をオンプレミス環境で利用できる「OCI Dedicated Region」、データベース・アズ・ア・サービスの性能を顧客のデータセンターで利用できる「Exadata Cloud@Customer」、オンプレミスのVMware環境をOCIで利用できる「Oracle Cloud VMware Solution」などについて説明。それらの内容については関連記事を参照していただきたい。

 ただ、こうしたオンプレミスとクラウドを連携させるハイブリッドクラウドの戦略展開は他社も注力している。今後、クラウドの利用がさらに広がっていくと見られる中で、Oracleはこれまでのオンプレミスと同様の存在感を示し続けられるのか。そのポイントについて、竹爪氏は「データの活用」と「市場での立ち位置」の2つを挙げた。

 まず、データの活用については次のように語った。

 「企業の基幹システムにクラウドが使われるようになるのはこれからだ。それはすなわち、基幹業務データがクラウドで利用されるようになるのは、これからということだ。当社のデータベースは基幹システムで広くご利用いただいているが、そのデータをパブリッククラウドや今回紹介したハイブリッドクラウドのいずれの環境においても快適に活用していただけるように準備を整えている」

 さらに、こう続けた。

 「ソリューションについては準備を整えているが、クラウド時代に当社が存在感を発揮し続けていくためには、それらのソリューションによって、さらにデータをどのように活用していけるかを、当社がもっとお客さまやパートナー企業にお伝えして理解していただけるように尽力する必要がある。それこそが、当社のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の“肝”だと考えている」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]