KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発

ZDNET Japan Staff

2021-03-22 14:05

 KDDIと三井物産は、位置情報や人工知能(AI)を利用して都市状況の精密な可視化やシミュレーションを行える「次世代型都市シミュレーター」を開発したと発表した。スマートシティーの開発に役立てることを目指す。

 開発したシミュレーターは、auの契約者から同意を得て取得した位置情報や国勢調査などのさまざまなデータを、機械学習手法の1つである「Activity Based Modeling」を利用して分析する。AIで人の移動を予測して地図上に表示し、都市内における人の動きをモデル化するという。

 KDDIは、このモデルを活用することで人の移動の目的や手段、経路など情報が可視化され、数カ月を要した分析や予測を数時間~数分で行えることを目指すとしている。また、利用者が任意に設定した条件から都市の人流を予測でき、エネルギー需要予測や施設の混雑予測をリアルタイムにシミュレーションできるという。

 両社では、これによりスマートシティーの開発を支援するほか、5G(第5世代移動体通信)や金融、モビリティーサービス(MaaS)、エネルギー、インフラなどの事業創出も目標に掲げる。KDDIは、5Gの基地局や電気自動車の充電スポット、自動運転バスの停留所などの配置場所の検討や、自動運転ルートのシミュレーションなどにも取り組むとする。

利用イメージ
利用イメージ

 今後は3月からシミュレーターの予測結果の正確性検証などを進め、2021年度中の事業化を目標にしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]