VMwareは米国時間3月31日、クラウド領域の新たなポートフォリオとなる「VMware Cloud Universal」および「VMware Cloud Console」「VMware App Navigator」を発表した。オンプレミスやクラウドにまたがるインフラの一元的な利用とアプリケーションのモダナイズ(近代化)を進めるものになる。
「VMware Cloud」の新たなポートフォリオ
新たなポートフォリオは、VMware Cloud Foundation(VCF)とVMware Tanzuのソリューションをあらゆるクラウド環境やオンプレミス環境で利用できるようにし、一貫性のあるセキュリティと運用管理を提供するという。最高執行責任者(COO)のRaghu Raghuram氏は、世界中の企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを進める中、新旧のさまざまなアプリケーションが異なるインフラ上で稼働するサイロ化、分散化の状況により複雑性をもたらしており、セキュリティや運用管理の一貫性が確保されていないことがDX推進の足かせになっていると指摘した。
「企業の80%が2つ以上のクラウド環境を利用しており、さらにはエッジコンピューティングクラウドに乗り出すケースも増えてきている。CIO(最高情報責任者)にとって今後は、分散化しているこの状況下で画一的なアプリケーションをどのように配備し、セキュリティや運用管理の一貫性を担保することが大きな課題になる」(Raghuram氏)という。
同社は、これまでVCFや、「VMware Cloud on AWS」などクラウドのハイパースケーラー各社と連係してクラウド上にオンプレミスのVMware環境を展開するための各種ソリューションを提供してきたとする。また、コンテナーベースのモダンアプリケーションをマルチインフラで運用するためのTanzuポートフォリオの拡充も進めてきた。
新たなポートフォリオは、これらの取り組みをさらに推し進めるもので、Raghuram氏は弾力的なインフラの利用や開発者と運用管理者の双方が慣れたVMware環境の展開を実現するものとした。これにより、モダンアプリケーションの迅速な展開やクラウド移行の促進、統一されたセキュリティと運用管理による総所有コスト(TCO)の最適化といったメリットをもたらすと強調している。
VMware Cloud Universalは、VMware Cloudの各種ソリューションをサブスクリプションベースで提供し、ユーザーは購入済みのライセンスなども生かしつつ、オンプレミスから各種クラウドへの展開、あるいは、クラウドからオンプレミスのハイパーコンバージドシステムへの移行といったように、目的や必要性に応じて利用している各種ソリューションを柔軟に組み替えられるとする。シニアバイスプレジデント ゼネラルマネージャーのMark Lohmeyer氏は、想定するユースケースにハイブリッドクラウド構成での利用やクラウドへの移行促進、サブスクリプションベースでのクラウド利用を挙げ、「ユーザーのこれまでの投資を保護しつつ、クラウドの活用を促す」と説明する。
VMware Cloud Universalでは、VMware Cloudのさまざまなモジュールを柔軟に組み替えながら利用できる。サブスクリプションベースとなり、購入済みモジュールのライセンスが有効なうちは別のモジュールに変更できるなど、これまでの投資も保護するという
VMware Cloud Consoleは、マルチクラウドやエッジ、オンプレミスにまたがるVMwareインフラ環境の一元的な可視性を提供するとともに、VCFのサブスクリプションやVMware Cloud on Dell EMC、VMware Cloud on AWSをサポートによる、これらを組み合わせた柔軟な利用形態と実現するという。
VMware App Navigatorは、プロフェッショナルサービスとして提供される。ユーザーのビジネス要件に基づいて、ビジネスアプリケーションの棚卸しと、モダナイズの有無や優先順位付けなどの評価と分類、コンテナーやマイクロサービスといったモダナイズ手法のアドバイスなどを4週間で行う。Raghuram氏は、アプリケーションの依存性やコードレビューなどを実施しながら短期間でアプリケーションのモダナイズを図る、他に類を見ないサービスとアピールする。
今回同社が発表した新たな3つのポートフォリオは、日本では2021年下期から提供する計画だという。Raghuram氏は、「DXは今後も企業にとって大きなテーマ。これに伴うクラウド化とアプリケーションのモダナイズという2つの巨大なニーズに、従来のソリューションを統合した単一の新たなVMware Cloudソリューションが対応していくことになる」と述べている。