アマゾンのベゾスCEO、法人税増税を含むインフラ整備計画を支持

Laura Hautala (CNET News) 翻訳校正: 桑井章裕 高森郁哉 (ガリレオ)

2021-04-07 10:46

 Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏は米国時間4月6日、Joe Biden米大統領が推進するインフラ整備計画を支持する声明を出し、米国議会へ向けて政権に協力するよう呼びかけた。この計画には、財源の一部とするための法人税増税も含まれている。

Bezos氏
2020年7月、下院司法委員会にリモートで出席して証言したBezos氏
提供:Getty Images

 Bezos氏は「民主党と共和党はどちらも過去にインフラを支えてきた。今こそ協力してこれを実現させるべきだ」と述べた。

 TwitterのAmazon Newsアカウントでシェアされたこの声明は、米国のインフラ整備の問題を、誰もが何かを譲歩する必要のある超党派的なものと位置付けている。Bezos氏は、Biden大統領による計画の具体的な部分を支持するかどうかについては言及しなかったが、「米国の競争力を維持ないし強化する」歩み寄りを望んでいると述べた。

 Amazonは、反競争的な行為の疑いがあるとして、下院司法委員会から反トラスト法に基づく調査を求められるなど、両党から厳しく追及されている。さらに、米国初となる同社従業員の労組結成の是非をめぐり、アラバマ州ベッセマーの倉庫で実施された投票の結果が待たれるなか、労組潰しの非難を受けている。同社は、連邦最低賃金を15ドル(約1600円)に引き上げる法案の支持を表明したり、倉庫従業員の給与と手当をアピールしたりすることで、イメージ回復に努めてきた。

 Amazonは、連邦政府への他の支援として、新型コロナウイルスのワクチンの配布を早めるために、自社の知見を活用することを申し出ている

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]