海外コメンタリー

世界をリードする中国のブロックチェーン動向

Forrester Research (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2021-05-07 06:30

 分散型台帳技術(いわゆる「ブロックチェーン技術」)は、世界中の分散型ビジネス環境における信頼の在り方に長期的な変化をもたらす触媒になっている。連鎖するデータブロックが資産の追跡を可能にし、暗号が信頼できるオーナーシップを実現し、合意形成アルゴリズムは分散型ビジネスに調和をもたらした。一方で、コロナ禍が世界経済にもたらしたサプライチェーンの資金繰りや食品トレーサビリティー、資産ロジスティクスの可視化などの課題は、デジタルトランスフォーメーション(DX)のためのブロックチェーン導入を後押しすることになった。

 Forrester Researchは、この6カ月間にわたって中国におけるブロックチェーンの導入状況に関する包括的な調査を行ってきた。明らかになったのは、政府や企業、ベンダーによるDXへの戦略的投資が、中国におけるブロックチェーン技術の導入が他の地域よりも進んでいる状況を生み出しているということだ。

  • 中国はブロックチェーン3.0時代に突入しつつある。この10年間で、中国のブロックチェーン市場は2つの発展期を経験した。ブロックチェーン1.0時代には、先駆的な企業がデジタル通貨を中心に取り組みを進めていたが、ブロックチェーン2.0時代に入ると、先見性のある企業やベンダーがブロックチェーン技術を試験的に導入し、ビジネス価値を高め始めた。そして2019年後半になると、企業顧客重視の傾向が強まったことや、先端企業の取り組みによる技術の発展、政府による現実主義的な施策などの要因によって、中国市場はブロックチェーン3.0時代に突入した。今では、あらゆる主要産業でブロックチェーン技術の導入が進んでいる。
  • 中国のベンダーは企業のニーズに対応しながら技術を発展させている。中国企業は、パフォーマンスやスケーラビリティー、プライバシー、セキュリティなどの企業顧客のニーズに応えるため、ブロックチェーン技術の研究開発に戦略的に投資している。Ant GroupやBaidu AI Cloud、EY、Huawei、Neusoft、OneConnect、PeerSafe、Tencent Cloud、WeBankなどの主要ベンダーは、非対称暗号、ゼロ知識証明、準同型暗号、合意形成のパフォーマンス向上などの分野で、ブロックチェーン技術の大幅な進歩を成し遂げている。
  • ブロックチェーン技術は中国のあらゆる主要産業を変革に導いている。ブロックチェーン技術は、銀行、保険業界、医療業界、エネルギー産業、行政、製造業、小売業、通信産業、流通業などを含むあらゆる主要産業にまたがるデジタルエコシステムにおいて、既存業務を改革し、新たなビジネスモデルを可能にしている。例えば、金融サービス企業では能率と信頼を向上させる業務プロセス改革が優先されており、歴史が古い産業はイノベーションの推進やコラボレーションの改善を目指し、行政ではサービス体験や社会的信頼の向上が重視されている。
  • 中国のエンタープライズブロックチェーンプラットフォーム(EBP)市場が勢いを増している。中国では、EBPベンダーがビジネスアプリケーションや技術の進歩を加速させる重要な役割を担っている。EBPベンダーはソフトウェアベンダー、クラウドサービスベンダー、コンサルティングサービスベンダーの3つに分類される。EBPソフトウェアベンダーは、ブロックチェーン技術を活用するためのオンプレミスソフトウェアを提供している。EBPクラウドサービスベンダーは、イノベーションを急ぎたい企業にサービスとしてブロックチェーン技術を提供している。また、EBPコンサルティングサービスベンダーは、顧客のニーズに合わせてブロックチェーン技術のソリューションを構築している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]