富士通グループ、「Sansan」データをきれいに--8万人で共有、Salesforceと連携

藤代格 (編集部)

2021-04-23 06:30

 富士通(連結従業員数12万9071人)は、名刺管理サービス「Sansan」を導入。

 システムエンジニア、営業を中心とした国内グループ授業員約8万人の人脈を可視化、共有するとともに、グループ全体が多角的に活用できる顧客マスターを構築するという。4月22日、サービスを提供するSansan(渋谷区)が発表した。

 コンタクト情報をデータとして蓄積しやすいオンライン名刺を積極的に活用しつつ、名刺情報をデジタル化。

 顧客データの名寄せ、統合を自動化する「Sansan Data Hub」を活用してSalesforceと連携し、属性情報を付与した顧客マスターを構築。グループ内で共有するという。

 多角的な分析に活用してマーケティング活動を高度化し、競争力向上を図るとしている。

 Sansan Data Hubは、「Microsoft Azure Marketplace」「Salesforce AppExchange」などで公開、Sansanが提供する追加機能。提供価格は非公開。

 名刺や帝国データバンク、登記情報などを活用して社内に散在するデータを集約、二重登録報などを修正するという。最新かつ正確な情報に自動更新し、データをクレンジングできると説明。情報はSansanとSalesforceのほか、「Marketo」「SATORI」などの連携できるマーケティングオートメーション(MA)ツールで読み込めるとしている。

Sansan Data Hubの機能イメージ(出典:Sansan) Sansan Data Hubの機能イメージ(出典:Sansan)
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]