日本製紙グループ、経費精算を刷新--1万人以上が利用、ワークフローも変更

藤代格 (編集部)

2021-06-14 07:15

 製紙業などを事業とする日本製紙(連結従業員数1万2592人)は、グループの経費精算システムとして出張、経費精算管理クラウド「J’sNAVI NEO」を採用。

 電子帳簿保存法に対応すべく、経費精算のデジタル化とフローの改善に取り組んでいるという。6月10日、JTBビジネストラベルソリューションズ(江東区)が発表した。

 前身となるオンプレミス型の出張、経費精算管理システム「J’sNAVI」を20年ほど活用。

 経費や出張旅費の精算に加え、航空券や新幹線、ホテルなどのチケットも手配できる点などから採用したという。

 電子帳簿保存法へ将来的に対応すべく、領収書申請時にスキャナで読み取った電子データを添付。書類や帳簿のデジタル化で検索性が向上したという。

 コーポレートカードや交通系ICカードとの連携でキャッシュレス化も促進している説明している。

 リプレースにあわせ、ワークフローも変更している。社員の経費申請後の上長承認で会計システムへデータが流れるという形から、経理部門が最終承認する形に変更。経理部門のチェックが後日だったことに伴う、入力ミスなどの事後修正作業を軽減したという。事前チェックでガバナンスも強化できるとしている。

 ワークフローは柔軟に設定できるため、グループ企業ごとでの異なる運用にも対応できるという。

 J’sNAVI NEOは、出張の申請から精算までの一連の業務を効率化できるという、出張手配機能も利用できる経費管理サービス。「乗換案内Biz」と連携した検索結果の精算書への取り込みや定期券区間の自動控除、精算時の勘定科目の自動仕訳などもできるという。

 税別月額利用料3万円の「ベーシック」、3万5000円の「スイート」の2つのプランを用意している。いずれも50ユーザーから。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]