起業・開業ナビは場面に応じたサービスとして、基礎知識を積み上げる段階ではウェブコンテンツの「起業・あんしんガイド」、個人事業主や法人の税額率を簡易的に計算できる「起業のかんたん税率計算シミュレーション」で対応。専門家の助言を受けたい段階に進むと、PAP会員の会計事務所を無償で紹介する「会計事務所・税理士紹介サービス」を利用可能。
組織の設立段階では、電子定款作成から登記後の書類作成までオンラインで済む「弥生のかんたん会社設立」が支援。士業の書類作成代行や書類管理サービスも提供する。資金調達段階は創業融資に必要な資金計算のシミュレーションや日本政策金融公庫の創業計画書を作成できる「事業計画作成サポートツール」が利用可能。
そして業務開始段階では、法人口座や法人クレジットカードなど起業に必要なサービスを安価に契約できる「起業・開業応援パック」と5つの場面に応じた支援策を用意する。

※クリックすると拡大画像が見られます
事務所内教育や育成担当職員の時間削減に役立つのが、実トレ試験だ。辻・本郷税理士法人が提供する同名のサービスを、弥生がPAP会員向けに特別価格で提供するクラウドサービスである。
弥生の加藤氏は「税理士事務所では、業務の多様化で継続的学習に取り組む時間を算段できない。所員育成のカリキュラムを用意できないといった話をうかがう。(本サービスは)コストを書けずに積極的な効率化を実現したいと考える会計事務所にお薦めできるサービス」とアピールした。PAP会員の基本料金は無料で、学習状況を可視化するオプションも月間1000円で提供している。