東京ガス、日本たばこからソフトウェア事業を取得--DXビジネスを強化

ZDNET Japan Staff

2021-07-08 14:55

 東京ガスは7月8日、日本たばこ産業(JT)およびJT傘下のジェイティエンジニアリング(JTE)と、パッケージソフトウェア製品事業を譲り受けることで合意したと発表した。2022年3月末までに完了させるとしている。

 JTEは、産業制御システムのSCADAの監視を行う「JoyWatcherSuite」などのパッケージソフトウェアを手がける。JoyWatcherSuiteは、これまで国内導入が2万4000件以上の国内トップシェアといい、現場帳票を電子化する「JoyCoMESRe」や、工場・ビル施設などを遠隔監視するクラウド型の「JoySmartView」などをラインアップする。同社は1月に、2023年3月31日付で全事業から撤退することを表明していた。

 東京ガスは、JTEのパッケージソフトウェア販売、サポート、パートナー体制を含めた事業を継承するとしており、今後は「『Joy』シリーズおよびJTEが培った200社以上の代理店、SIパートナーとの関係の継承による、お客さまの環境価値・経済価値・社会価値向上に対する柔軟性とスピードを持った貢献」「多種多様なお客さまのご要望とエネルギーに関わる知見を活かした新製品・新技術の検討・開発、Joyシリーズを基軸にしたエコシステム構築およびM&A(合併・買収)によるJoyシリーズとお客さまへの提供価値のさらなる発展」を実現すると説明する。

 報道発表の中で東京ガス 常務執行役員 エネルギーソリューション本部長の比護隆氏は、「ソフトウェア技術を用いて、お客さまのDX(デジタルトランスフォーメーション)、生産性向上の実現を支援するJoyシリーズは、お客さまの課題解決に貢献するための新しい機会を生み出し、加速させるもの。当社は本事業譲受を通じ、DXソリューション市場という新たな分野での事業展開を図り、持続可能な社会の実現に一層貢献する」とコメントしている。

イメージ(出典:東京ガス)
イメージ(出典:東京ガス)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]