オリンパス、コンテナーベースの大規模AI開発基盤を整備

ZDNet Japan Staff

2021-09-02 06:00

 オリンパスは、注力する医療分野などでのAI(人工知能)活用に向けた大規模AI開発基盤おいて、ピュア・ストレージとNVIDIAが提供するAI用途向けリファレンスアーキテクチャー「AIRI」を採用した。ピュア・ストレージ・ジャパンが発表した。

 AIRIは、ピュア・ストレージのオールフラッシュストレージ「FLASHBLADE」とNVIDIAの「NVIDIA DGX-1」を中核に、ソフトウェアとして「NVIDIA GPU CLOUD DEEP LEARNING STACK」や「ANRI SCALING TOOLKIT」などを組み合わせた事前構成済みの統合インフラストラクチャーで、2018年に発表された

 オリンパスでは、内視鏡事業、治療機器事業、科学事業の3事業を展開し、幅広いAI活用を通じて顧客価値の向上を推進する。同社のソフトウェア戦略グループがAI開発での研究開発の効率化や競争力強化を目的にAI開発環境の整備に取り組んでいる。

 これまで同社では、大量の画像データを保管するインフラとGPUのリソースを効率良く開発者に提供することと、仮想サーバーやRed Hat OpenShiftによるコンテナー環境による開発基盤においてコンテナーの迅速性にストレージが追随できていないことが課題になっていたという。

 AIRIの採用はこれら課題の解決を目指したもので、オリンパスではAIRIとRed Hat OpenShiftを組み合わせたコンテナーベースの大規模AI開発基盤を整備した。ストレージの管理では、ピュア・ストレージの「Pure Service Orchestrator」を利用して、開発者がセルフサービスによりオンデマンドでストレージを確保できるようにしている。

 また、PBクラスの容量を持つFLASHBLADEストレージの利用により大量のデータを格納できるようになったほか、バージョンアップに伴う停止が不要で開発者がAI開発環境のリソース管理などを考える必要が解消され、本来取り組むべき継続的な機械学習モデルの構築(MLOps)に集中できるようになったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]