オフィスで働く理想は「週2回」--「完全な在宅勤務を続けたい」海外を上回る

ZDNET Japan Staff

2021-09-08 18:22

 人材紹介企業のロバート・ウォルターズ・ジャパンは日本の334人を含む全世界の会社員約4800人を対象に「理想のワークスタイル」「2021年のキャリアプラン」などをアンケートで調査。9月8日に結果を発表した。

 オフィスで働くのに最も理想的な日数を聞いたところ、日本の会社員は1位「週2回」、2位「週3回」となった。世界的に見ても「週2回」が最も多い回答結果(30%)であり、日本と海外で差異はないと説明。リモートワークが定着していく中で、働く人の意識が変化していることがうかがえるとしている。

 日本の19%が「完全なリモートワークを続けたい」と回答しており、世界平均13%という数字を上回っている。また、日本の回答で特徴的な結果となったのが、「毎日オフィス勤務が必須となった場合、仕事のオファーを断る」と37%が回答している点。オフィス勤務のデメリットを問う質問では「通勤」(84%)、「柔軟な勤務時間」(60%)、「住む場所の柔軟性」(52%)が上位を占めている。

 日本の回答者で毎日オフィス勤務という旧来の働き方に戻りたいと答えた人は5%にとどまり、逆にフルリモートワークとなった場合、その勤務形態を受け入れにくいと回答した人は3%となっている。フルリモートワークを受け入れにくい理由のトップ3は、1位「気が向いたときにオフィスに行くことができる」(54%)、2位「オフィスの方が生産性が高いと感じる」(36%)、3位「対面式の会議や同僚との交流がある」(25%)が挙げられた。世界全体では、10%が「フルリモートワークは受け入れにくい」と回答している。

 リモートワークが働き方の選択肢の一つとなってから1年以上が経過し、多くが余暇時間を自分のスキル向上にあてていることがうかがえると説明。だが、「自分のスキルセットに自信があるか」という問いに対しては、日本の回答者の自信のなさが突出しており、20%以上が5年後には自分のスキルが通用しなくなるのではという懸念を抱いているということが明らかになっている。

 これに対し、アフリカの回答者は最も楽観的で、現在のスキルセットに「非常に自信がある」と58%が回答。この結果から、日本の回答者は世界と比較した際に、スキルセットへの自己評価が低いことが判明している。

 また、93%の日本の回答者が、雇用され続けるためには再教育や新しいスキルの習得が必要だと考えている。スキルアップを望んでいながらスキルアップ実現に至っていない人が挙げた理由としては、1位「経済的なコスト」(43%)、2位「その投資が報酬アップにつながるという保証がない」(17%)、3位「仕事の安定性や昇進が確約されていない」(33%)という結果になっている。

 自分のスキルに対する不安要素を抱えながらも、日本の回答者は、「2021年にキャリアチェンジ(職種変更を視野にいれた転職)をする」(23%)、または「転職する」(29%)という意向を示している。また、現状維持と回答したのは31%という結果から、転職などの変化を求めている人の割合が高いことが判明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]