マイクロソフト、金融サービス向けクラウド「Cloud for Financial Services」を11月に一般提供開始

Mary Jo Foley (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-10-05 11:23

 Microsoftは各業界に特化したバーティカルクラウドを順次提供している。同社は米国時間10月4日、金融サービス向け「Microsoft Cloud for Financial Services」の一般提供を11月1日に開始すると発表した。このサービスの計画は2月に発表された。

Microsoft's Cloud for Financial Services to be generally available November 1
提供:Microsoft

 Cloud for Financial Servicesは、これまでに発表されているヘルスケア業界向けの「Microsoft Cloud for Healthcare」や、小売業界向けの「Microsoft Cloud for Retail」、製造業界向けの「Microsoft Cloud for Manufacturing」、非営利団体向けの「Microsoft Cloud for Nonprofits」などのバーティカルクラウドと同様に、「Microsoft Azure」「Microsoft 365」「Microsoft Dynamics 365」「Microsoft Power Platform」とバンドルしたかたちで提供される。また、金融サービス業界向けの機能やサービスのほか、共通データモデルやクラウド間のコネクター、ワークフロー、API、業界固有の標準も含まれる。

 Cloud for Financial Servicesによって、統合された顧客プロフィールと、顧客オンボーディングツール、銀行顧客のエンゲージメント機能、フロントオフィスとバックオフィスで自動化や協働を可能にするコラボレーションマネージャーが提供される。また、ボットの攻撃や、偽アカウントの作成、アカウントの乗っ取り、アカウントへの不正アクセスからアカウントを保護する機能や、オンライン購入詐欺から金融機関のマーチャントサービス部門を保護する上で役立つ購入保護機能も提供される。さらに、リスク保証とそのサポートや、規制への準拠度合いの評価といったオプションも用意される。詳細はMicrosoftのページで確認できる。

 Microsoftのバーティカルクラウドの目指すところは、業界標準のコンポーネント一式をパートナーや顧客に提供し、独自のソリューションを構築、カスタマイズできるようにすることだ。同社のバーティカルクラウドすべてを支える共通データモデルは、「Microsoft Dataverse」(旧称「Microsoft Common Data Service」)テクノロジーのようだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]