日立グループ、国内全体で電子署名サービスを導入--グループ各社16万人が利用へ

NO BUDGET

2021-10-18 11:17

 日立ソリューションズは10月14日、日立製作所と国内グループ各社が米DocuSignの電子署名サービス「DocuSign eSignature」の導入を開始したと発表した。既に日立製作所と国内グループ会社12社の営業部門や調達部門で利用しており、今後も国内グループ会社16万人に向けて拡大していく。

 DocuSign eSignatureはクラウドサービスで、契約文書の交換と署名をインターネット上で安全に行い、顧客管理や契約書管理などの既存システムと連携することで、シームレスな業務遂行を支援する。

 日立グループは、社内の押印業務を全面的に廃止する目標を掲げており、今回の導入で委託契約や基本契約、営業契約におけるデジタル化を進めている。

 導入した企業では、従来、締結までに1週間程度かかっていた契約が1、2日に短縮された事例も確認されているという。さらに、これまで出社が必要だった契約業務をデジタル化することにより、場所にとらわれない働き方と非接触での業務遂行が可能となった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]