グーグル「ビジネスメッセージ」で対話型AIを強化する「Bot-in-a-Box」

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-11-18 11:54

 対話型の人工知能(AI)を支えるテクノロジーは目覚ましい進歩を遂げており、コロナ禍もあって、顧客はこの技術を抵抗なく受け入れてきた。それでも、この種のツールを導入する上で敷居の高さを感じている企業もあるとGoogleは指摘する。こうした状況の改善に向け、Googleは「Bot-in-a-Box」という機能を活用している。

 Bot-in-a-Boxは同社が提供している「Business Messages」(ビジネスメッセージ)の一部となっている。Business Messagesは、企業が「Google検索」や「Googleマップ」、自社のビジネスチャンネルを介して人々とつながれるようにするための対話型メッセージングサービスだ。例えば、米食品スーパーのAlbertsonsはBusiness Messagesを利用し、ワクチン接種に関する情報に顧客が簡単にアクセスできるようにしている。GoogleでSafeway(Albertsons傘下のスーパーマーケット)を検索すれば、Google検索上のメッセージ用のボタンから、ワクチンの利用可能状況や予約方法などを受け取れるようになる。

 Bot-in-a-Boxは、「Dialogflow」などのGoogleのAIツールを利用し、既存のFAQを自動化されたBusiness Messagesに簡単に変換することができる。企業が顧客から受ける最も一般的な質問に関連する回答を提供する、実際の人のようなバーチャルエージェントを数分で開始できる。コードを書く必要はない。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]