マイクロソフト「Office」の「ビジュアルアップデート」展開--Windows 11に合わせたデザイン

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2021-12-07 12:08

 ソフトウェアのデザインは表面的なものだが、大勢の人々が毎日仕事に使っているソフトウェアで重要な要素といえる。Microsoftは「Office」の「ビジュアルアップデート」を展開し、新しいデザインをロールアウトしている。「Windows 11」に合わせて刷新されている。

 Microsoftは現在、Windows 11の主要なアプリで角丸のウィンドウを採用するなどアップデートを実施している。同社によれば、このデザイン変更は、「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」に適用される。それぞれのアプリで「Coming Soon」機能を利用してオンオフを切り替えられる。

 Microsoftのデザイン担当者は、この新デザインで、コラボレーションの困難を軽減することに期待している。

 MicrosoftのUIデザイナーRachel Roman氏は10月、「Microsoftのレガシーといえば、なんといっても『Windows』と『Office』の2つだ。どちらにも強力な用途がある。だが、WindowsデバイスでOfficeアプリなど、この2つを合わせて使うと、そのエクスペリエンスで多くの顧客にとって悩ましい点が生じる。統一性のなさ、複雑すぎるユーザーインターフェース(UI)、使いにくいコラボレーション機能は、ユーザーが直面する主な課題の1つとなっていた」と述べている

 「さまざまな点で、こうした弱点に対処することで、私たちが数年前に始めた『パワーとシンプルさ』を追求するデザインの取り組みは続く。Officeは常にきわめて強力なツールだったが、シンプルさとは程遠いものだった。私たちは、ユーザーがOfficeのお気に入りのアプリや機能を、より素早く簡単に、快適に利用できるようにしたいと考え、当社のスイートを大幅にシンプルにする取り組みを始めた。そこで大いに役立ったのは、Microsoftのデザインシステム『Fluent』だ」とRomano氏は言う。

 Microsoftによると、OfficeはWindowsのテーマとデフォルトで連動し、Officeのテーマを黒、白、カラフル、ダークグレーなどに変更できるようになった。

 同社は、「われわれは12月に入り、『Current Channel』ビルドを実行しているサブスクリプションユーザーの50%、そして『Office Home & Student 2021』『Office Home & Business 2021』『Office Professional 2021』『Office Personal 2021』のユーザー向けに、ビジュアルアップデートを自動で適用した」としている

 クイックアクセスツールバーは、インターフェースをシンプルにするため、デフォルトで非表示となった。Officeのリボンを右クリックするか「リボンの表示オプション」アイコンをクリックすれば表示できる。

 Microsoftは主要なアプリのデザインをWindows 11に合わせて刷新している。最近では、「Windows Media Player」、「ペイント」アプリなどのアップデートを明らかにしている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]