IBM、環境パフォーマンス管理のデータ分析ソフトベンダーEnvizi買収

Aimee Chanthadavong  (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-01-12 13:49

 IBMは米国時間1月11日、サステナビリティーやエネルギーのデータアナリティクスソフトウェアを手がけるEnviziを買収したと発表した。Enviziはオーストラリアを拠点とし、環境への取り組みを管理するためのデータやアナリティクスソフトウェアを提供している。IBMはEnviziを買収し、企業のサプライチェーンが環境に及ぼす影響を明確に把握できるよう支援する。

Envizi
提供:IBM

 買収は11日に完了した。買収条件は明らかにされていない。

 IBMは、「IBM Maximo」資産管理ソリューション、「IBM Sterling Supply Chain Suite」サプライチェーンソリューション、「IBM Environmental Intelligence Suite」、「IBM Turbonomic」と「Red Hat OpenShift」の機能群などの、IBMの人工知能(AI)を活用した広範なソフトウェアにEnviziを統合していく。Enviziのソリューションは、ESG(環境・社会・ガバナンス)のレポーティングの取り組みの一環として、タスクの管理を効率化するほか、持続可能性に関するインサイトを提供し、ビジネス戦略を強化する上で役立てられる。

 IBMのAIアプリケーション担当ゼネラルマネージャーKareem Yusuf氏は、「企業はサステナビリティーに向けた真の進歩を実現する上で、日々の意思決定をより知的で行動可能なものにするために有用となる、データを予測的な洞察に変換する能力を必要としている」と述べた。

 「Enviziのソフトウェアは、事業運営全般を通じた排出データを分析し、理解するための信頼できる唯一の情報源(SSOT)を企業に提供するとともに、企業がより持続可能な運用とサプライチェーンを生み出す上で役立てられる、IBMのAIテクノロジー一式を拡充するペースを劇的に加速させる」(Yusuf氏)

 IBMは、自社のソフトウェアを利用し、エネルギー消費を管理したり、温室効果ガス排出削減を促進したりしている。同社は2021年2月、2030年までに温室効果ガス排出量ネットゼロの達成を目指すという計画を発表した。炭素回収などのテクノロジーを利用し、温室効果ガスの排出削減に向けて可能な限りのことをしてもなお排出されるガスの量、すなわち「IBMの残存排出レベルと同等かそれ以上の量」のガス排出を2030年までに削減するという。

 EnviziはSaaSソリューションとして提供されており、マルチクラウド環境で利用できる。Qantas AirwaysやUber Technologies、MicrosoftもEnvisiのソフトウェアを導入している。Microsoftは2020年1月、2030年までにカーボンネガティブを実現する計画を発表するとともに、2050年までに同社が1975年の創業以来、直接的に、あるいは電力消費によって間接的に排出してきた、すべての二酸化炭素の環境への影響を排除したいとしていた。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]