DeNA、社内のIT資産管理システムを刷新--SaaSなどライセンス種類が急増で

NO BUDGET

2022-02-03 09:44

 DeNAは、ServiceNowの「IT Asset Management」を導入し、同社社内で利用するSaaS製品をはじめとするソフトウェアの資産管理を進める。ServiceNow Japanが2月1日に発表した。

 DeNAはIT Asset Managementが持つ多様な機能の活用や機能追加の柔軟性、国内における導入実績を評価し、2021年4月に採用を決定した。DeNAでは、2021年末までに新規導入した5種類のライセンスで事前検証を行い、以前から利用しているIT資産管理システムと同じように他システム連携や費用の配賦などができることを確認している。

 同社では、ソフトウェアやライセンスといった無形資産から、サーバー、PCといった有形資産まで全てのIT資産を重要な経営資源と位置づけており、これらのIT資産管理を行うためのシステムを自社開発し、IT資産の契約内容や配置状況、利用状況などを一元的に管理していた。

 しかし、事業領域やサービスの拡大とともに、社内で利用するSaaSおよびソフトウェアライセンスの種類が急増し、さらにはそれらのきめ細かい管理を行うためには、既存システムを作り替える必要が生じた。追加の開発コストや開発時間を考慮した結果、自社で追加開発を行うのではなく、今回の導入を決断した。

 ServiceNow Japanでは、DeNAに対し、IT Asset Managementによる、SaaSなどのライセンス管理での活用支援を開始している。4月から6月にかけてDeNA全社・全グループで稼動している約300種類のSaaSおよびソフトウェアライセンス管理もServiceNowに移行していく予定だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]