SpaceXの「Starlink」、噴火で被害のトンガでネットアクセス提供に向け対応との報道

Michael Gariffo (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-02-10 12:43

 トンガのフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山が現地時間1月15日に噴火したことで、同国におけるインターネット接続のほぼ大半が依存する海底ケーブルが損傷した。

 現在、Elon Musk氏率いるベンチャー企業SpaceXのチームがトンガに到着し、「Starlink」のネットワークを用いて衛星インターネット接続を確立しようと取り組んでいる最中だという。フィジーの司法長官兼通信大臣であるAiyaz Sayed-Khaiyum氏がThe Wall Street Journal(WSJ)に語った。海底ケーブルの修復完了を待つ間、トンガが再びインターネットに接続できるようにする狙いがあるようだ。

 WSJが報じている通り、以前船舶のアンカー(いかり)によってケーブルが損傷した際は、火山噴火で引き起こされるような広範囲の影響がなかったにもかかわらず、修復に2週間を要した。

 また、SpaceXもまったく別の自然災害に見舞われ、対応に取り組んでいる。最近打ち上げられたStarlink衛星49基のうちの40基が、地磁気嵐によって深刻な影響を受けたという。宇宙を基盤としたブロードバンドシステムであっても、大自然の気まぐれから逃れることはできないのだ。

 WSJによると、トンガで機能している唯一のインターネット接続は現在のところ、ウォーターフロントにあるトンガ王宮と、近隣の政府ビルやリゾート施設のもののみとなっている。しかし、Digicel Groupが提供しているこの限られた接続だけでは、国全体のニーズに応えることはできない。

 SpaceXが短期的な中継局を迅速に用意し、トンガ群島の人々のオンライン接続を復旧できれば、成長を続けるStarlinkの衛星ネットワークは長期的な設備、そして災害復旧の取り組み中に利用できる選択肢にもなるということが証明されるはずだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]