海外コメンタリー

技術者の採用競争が激化、若手人材の獲得に"グリーン思考"が有効?--欧州

Owen Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2022-03-03 06:30

 2022年にデジタル部門を拡大して需要に応えようと考えている企業の先行きは、厳しい道のりになるだろう。最近では「大量離職(Great Resignation)」「大交渉(Great Negotiation)」「大再編(Great Reshuffle)」などの言葉が行き交っているが、その背景にある前提は同じだ。大量の労働者が2022年、高い給与やより柔軟な働き方を求めて離職しようとしている。この事態によって、ITプロジェクトは頓挫し、組織の人材不足は拡大し、IT分野での採用競争もかつてないほど熾烈なものになるはずだ。

Companies that commit to bettering the world will find it easier to hire the talent they need.
提供:Peach_iStock/GETTY

 高い給与を提示し、充実した福利厚生パッケージを提供することももちろん重要だが、企業が本当に必要としているIT人材を集めるには、他社との差別化を図る必要がある。企業と若い労働者の間に断絶があることはすでによく知られているが、その原因の一端は、社会が若者に技術分野のキャリアを追求する意欲を失わせていることにもありそうだ。企業がこのギャップを埋めるためには、自分たちが引き付けようとしている若い労働者とのつながりを作り始める必要がある。その手段の1つが、「グリーン思考」だ。

 最近では社会の環境意識が高まっており、企業は自分たちが注目されていることに気づいている。企業は、新たに定められた世界水準のガイドラインに合わせて温室効果ガス排出量を(時には劇的に)削減しなければならないだけでなく、環境に対する意識が高く、自分が働く企業が気候変動との戦いに参画することを望む、若い世代の労働者からの懐疑的な視線にも晒されている。

 最近、雇用コンサルティング企業のRobert Halfが、英国の労働者2000人を対象として実施した調査では、労働者の38%が、所属企業がESG(環境・社会・ガバナンス)の問題に十分な取り組みをしていないと思えば転職するかもしれないと回答していた。特に18~34歳の労働者は、企業にESGの問題に対する説明責任を果たすことを求める可能性が高く、この年齢層の回答者の47%は、所属企業が問題に取り組んでいなければ転職するかもしれないと述べている。

 ITサービス・コンサルティングを提供しているCognizantが実施した調査でも、若い労働者の雇用や維持に、ESGが重要な役割を果たすことが明らかになった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]