E・マスク氏、ウクライナで衛星ネットサービス「Starlink」を開始と表明

Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 高森郁哉 (ガリレオ)

2022-02-28 10:13

 ロシア軍によるウクライナ侵攻でインターネット接続の遮断が生じる中、SpaceXの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏は米国時間2月26日、同社の衛星インターネットサービス「Starlink」をウクライナで利用できるようにしたと述べ、さらに追加の通信用機器を同国に輸送中であることを明らかにした。

Elon Musk氏
提供:Anadolu Agency/Contributor/Getty Images

 Musk氏の行動は、ウクライナの閣僚がStarlink用の機器を同国に追加提供してほしいと要請したことに応じたものだ。

 ウクライナのMykhailo Fedorov副首相兼デジタル転換相は、Musk氏に宛てて次のようにツイートした。「あなたが火星を植民地化しようとする間に、ロシアはウクライナを占領しようとしている! あなたのロケットが宇宙から帰還して着陸に成功している間に、ロシアのロケットがウクライナの市民を攻撃している! われわれはあなたに、Starlinkのステーション(通信機材)をウクライナに提供し、正気のロシア人に立ち上がるよう呼びかけることを要請する」

 衛星を利用するStarlinkは、ケーブル接続や光ファイバー接続を使う既存のシステムの代替となるサービスで、インターネットにほとんど、またはまったく接続できない遠隔地や、軍事行動や自然災害によって通信サービスが分断されているような地域で使用されることを想定している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]