HP、ビデオ会議ソリューションのPolyを買収へ--ハイブリッド勤務で機会強化

Michael Gariffo (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ)

2022-03-29 12:02

 HPは米国時間3月28日、ビデオ会議ソリューションを手掛けるPoly(旧Plantronics)を買収することで合意したと発表した。最終的な取引額は、Polyの債務も含めた33億ドル(約4100億円)となる。1株あたり40ドル(約4970円)という提示額は、Polyの直近の終値におよそ53%のプレミアムを上乗せした形だ。

 HPはこの新たな買収について、「ハイブリッドワークソリューションにおける業界の機会をさらに強化し、長期的に持続可能な成長と価値の創造に向けて当社の地位を確立する」ものだと述べた。また、Frost & Sullivanのレポート「State of the Global Video Conferencing Devices Market」を基に、今後はオフィスワーカーの75%が、ハイブリッドワークのために自宅用の設備に投資するとの予測を示した。

 社名がまだPlantronicsだった頃のPolyは、コンシューマー市場とビジネス市場の両方から利益を得ていたが、2018年に今の社名に変更してからは、もっぱらオフィス向け製品に注力している。

 今回の買収は公表されるまでほとんど知られることがなかったが、Polyは以前から、他の企業に声をかけていた。Logitechとも合併について交渉していたが、成立しなかった。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]