「Spring4Shell」脆弱性、ボットネットで悪用されている恐れ

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-04-12 13:15

 セキュリティ企業は、Javaフレームワーク「Spring Framework」に存在する「Spring4Shell」と呼ばれる脆弱性が、システムにマルウェアをインストールするために悪用されていると警告を発している。

 セキュリティ企業のTrend MicroとQihoo 360の研究者は、この脆弱性に関する情報が公開された直後から攻撃が始まっていることを確認しているという。

 Spring4Shellの問題は「Log4Shell」ほど深刻ではないとみられているものの、ほとんどのセキュリティ企業や、米政府のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)、Microsoftなどが、Java Development Kit(JDK)のバージョン9.0以降を使用しており、Spring Frameworkのバージョン5.3.0~5.3.17、5.2.0~5.2.19、またはそれ以前を使用している場合にはパッチを適用する必要があると呼びかけている

 Qihoo 360の研究者らは米国時間4月1日時点で、「3月30日以降、さまざまなwebshellなどのさらなる試みが見られ始めており、ベンダーがアドバイザリーを公開してから1日も経過していない本日2022-04-01 11:33:09(GMT+8)には、ある『Mirai』の亜種が、競争を制してこの脆弱性を利用する最初のボットネットになった」と指摘している。

 Trend Microの研究者らも同様の状況を観測している。

 Trend Microの研究者らは8日、「当社は、Spring4Shellの活発な悪用事例を観測している。これらの事例では、悪意を持った攻撃者が、特にシンガポール地域の脆弱なサーバー上で、Miraiボットネットのマルウェアを兵器化して実行することに成功している」と述べている

 Palo Alto NetworksのUnit 42チームは、Spring4Shellはほぼ確実に兵器化されると予想している。これは、この脆弱性を悪用するのが簡単で、そのための詳細情報が3月31日にすべて明らかになっているためだ。

 Spring4Shellに関連する主な脆弱性にはCVE-2022-22965やCVE-2022-22963がある。

 ボットネットの「Mirai」とその亜種は、現在もインターネット上の大きな脅威の1つだ。Miraは、DDoS(分散型サービス妨害)攻撃をはじめ、暗号資産(仮想通貨)マイナーなどにも利用されている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]