「Chrome」で固定タブが消えてしまう--ブックマークフォルダーを使った対処法

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-04-21 07:45

 家の中で、「『Chrome』で固定していたタブがまた消えた」と叫ぶ妻の声が聞こえてきたことは、一度や二度ではない。筆者は、妻の「Chromebook」をどのように設定しても、「Chrome OS」の中に潜む小悪魔がやがてそれらのタブを奪いに来ると半ば諦めるようになった。

 それを防ぐために可能な限りのことをしたが、タブが消滅して、再び妻の叫び声を聞くことになるのは分かっていた。

 最終的に、筆者は、妻を苦しめるすべての問題といらだたしいChrome OSのタブの問題を解決する方法を見つけた。慎重に固定したタブを虎視眈々と狙う小悪魔が自分のChromebookにも潜んでいるという読者のために(そのような読者はあまりいないかもしれないが)、本記事では、筆者が編み出した方法を紹介する。

 それでは、この悩ましい問題を解決していこう。

 「Chrome OS 102.0.4975」を使って説明を進めるが、この方法はChrome OSのほぼすべてのリリースで実行できるはずだ。ちなみに、この解決策は、使用しているプラットフォームに関係なく、Chromeブラウザーでも機能する。

「ブックマークマネージャ」を開く

 最初に、「ブックマークマネージャ」を開く必要がある。これは、3つの方法で実行できる。1つ目は、Chromeのメニュー内から開く方法だ。

  1. Chromeを開く。
  2. 画面右上のドットが3つ並んだメニューボタンをクリックする。
  3. 「ブックマーク」>「ブックマークマネージャ」の順にクリックする。

 2つ目は、キーボードショートカットを使用する方法だ。

  1. Chromeを開く。
  2. 「Ctrl」+「Shift」+「O」のキーボードショートカットを押す。

 3つ目は、Chromeのアドレスバーから開く方法だ。

  1. Chromeを開く。
  2. アドレスバーに「chrome://bookmarks」と入力して、キーボードの「Enter」キーを押す。

新しいフォルダーを作成する

 ここでは、すべての固定タブのエントリーを格納するフォルダーを新たに作成する。この新しいフォルダーを作成するには、2つ目のメニューボタンをクリックする(図1を見ると分かるように、Chromeのツールバーではなく、「ブックマークマネージャ」内のドットが3つ並んだメニュー)。

図1

濃い灰色の円で強調表示されているのがChromeの「ブックマークマネージャ」のメニュー。
濃い灰色の円で強調表示されているのがChromeの「ブックマークマネージャ」のメニュー。

 表示されたメニューで、「新しいフォルダを追加」をクリックする。フォルダーに「固定タブ」という名前を付けて、「保存」をクリックする。

新しいフォルダーにブックマークを追加する

 次に、この新しいフォルダーに固定タブを追加していく。これを行うには、固定タブの1つをクリックしてから、アドレスバーの星形のアイコンをクリックする。表示されたポップアップ(図2)で、ブックマークに名前を付けてから、「フォルダ」のドロップダウンで、必ず「固定タブ」フォルダーを選択する。

図2

新しい固定タブフォルダーに米ZDNetのサイトを追加する。
新しい固定タブフォルダーに米ZDNetのサイトを追加する。

 「完了」をクリックすると、ブックマークが「固定タブ」フォルダーに保存される。すべての固定タブのブックマークが新しい「固定タブ」フォルダーに保存されるまで、これを続ける。

すべての固定タブを開く

 小悪魔がどこからか現れて、大混乱を引き起こそうとしているとしよう。あなたがChromebookを開くと、固定タブがまた消えていた。どうすればいいのだろうか。

 慌てる必要はない。

 Chromeの「ブックマークマネージャ」に戻って、先ほど作成した新しい固定タブフォルダーを探す。「固定タブ」フォルダーを右クリック(または2本指でタップ)して、「すべて(X個)を開く」(Xはそのフォルダー内のブックマークの数)を選択する(図3)。

図3

現在のウィンドウで6個のブックマークを開こうとしているところ。
現在のウィンドウで6個のブックマークを開こうとしているところ。

 「固定タブ」に保存されたすべてのブックマークが開き、再びChromeに固定することが可能になる。今回は、小悪魔がしばらくの間、いたずらを止めて、タブが固定された状態が維持されることを祈ろう。ただし、何か問題が発生しても、「固定タブ」フォルダーからそれらのタブを簡単に開き直すことが可能だ。

 この方法によって、筆者は、タブが行方不明になる問題に悩まされていた妻を救った。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]