海外コメンタリー

Web3が広くもたらす「ネットワーク効果」とは--イーサネット発案者メトカーフ氏が語る

Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2022-05-13 06:30

 3Comの共同創業者であるRobert Metcalfe氏は1980年代、新たなネットワーキングテクノロジーとしてイーサネットを世界に売り込んでいた。そして同氏は「製品の購入を増やせば増やすほど、その製品からより大きな価値を手にできる」という素晴らしい言葉を売り文句にしていた。


イーサネットを発案したRobert Metcalfe氏は、「Knowledge Graph Conference」(KGC)の夜会で少人数のグループに向けて、「私は今回初めて、ネットワークによってどのような価値が生み出されるのかを正確に語ろうとしている」と述べた。同氏は、ナレッジグラフデータベースとコネクティビティー(接続性)を組み合わせた、分散型のナレッジグラフによって新たな形態の価値が生み出されると予想している。
提供:Arnold Safanova

 大げさにも聞こえる売り文句の奥深くにはある真実が隠されていた。それは、接続されているものの数が多ければ多いほど、ネットワークの価値も高まっていくというものだ。

 Metcalfe氏はその後、自らの語りを洗練させ、「メトカーフの法則」と呼ばれるものを生み出した。この法則によると、ネットワークの価値は、接続されているエンティティー(実体)数の2乗に比して増加していくという。なお、この法則におけるエンティティーとは、コンピューターだけでなく、Facebookのケースを見れば分かるように人間も含まれている。エンティティーが相互に接続される結果、ネットワークの価値は2のべき乗に比例して高まっていく。

 このようなかたちで物事が好転していくことを、同氏は「ネットワーク効果」と呼んでいる。つまり、参加者が増えれば増えるほどある種の求心力が高まり、より多くの参加者を呼び込むというプラスの循環が生み出されるのだ。Facebookのケースでは、加入者が増えれば増えるほど、より多くの人々が参加するようになるということになる。

 Metcalfe氏は現在でも、自らが考え出した法則の売り文句の洗練に向けて取り組むとともに、学びを継続している。同氏は、ナレッジグラフの信奉者がそのテクノロジーや手法、ベストプラクティスを共有する場である「Knowledge Graph Conference」(KGC)に合わせ、ニューヨーク市ブルックリンのウィリアムズバーグで開かれた非公式の集まりにおいて、「Web3によって、あらゆる種類のネットワーク効果が生み出されるだろう」と述べた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]