DNP、VMware環境で運用する基幹システムを「Oracle Cloud」に移行

NO BUDGET

2022-05-11 15:34

 大日本印刷(DNP)は、オンプレミス環境にある販売管理、購買管理、人事、給与、在庫、原価、会計、経理業務などミッションクリティカルな大規模基幹システムの移行先にパブリッククラウド「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を採用した。移行は11月に完了の予定。日本オラクルが5月10日に発表した。

 DNPは現在、VMware環境にある700以上の仮想サーバーで稼動するアプリケーションをOCIの「Oracle Cloud VMware Solution」へ移行し、オンプレミス環境と同じアーキテクチャーや管理性を維持しながら、拡張性や経済性の向上を図る。

 

 また、統合データベース基盤を「Oracle Exadata Cloud Service」に移行し、オンプレミス環境より高い性能、可用性、データセキュリティ構成を実現しながら、コスト最適化を図る。さらに、東京と大阪の各リージョンを活用した災害復旧(DR)構成を構築することで、より低コストで基幹システムに不可欠な高いレベルの可用性とデータ保護を実現し、事業継続性を強化していく。

 DNPでは、「Oracle Cloud Lift Services」のフィジビリティースタディーと概念実証(PoC)の支援により、移行の課題や懸念を整理・解消し、Oracle Cloud VMware SolutionやOracle Exadata Cloud Serviceなどのスキルを習得した。また日本オラクルのコンサルティングサービス部門と緊密に連携し、本番環境の構築に取り組んでおり、現在はOracle Cloud VMware SolutionとOracle Exadata Cloud Serviceへの移行を段階的に開始している。

 DNPでは、基幹業務システムの多くが「Oracle Database」上で稼動していることから、レガシーモダナイゼーションの第1ステップとして今回の移行を決定した。これによりITコストの最適化、セキュリティ、事業継続性の強化に加え、運用効率を向上させることができ、ITリソースを攻めのITにシフトさせることを見込んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]