「Docker Desktop」のLinux版が登場

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2022-05-13 19:36

 「Docker Desktop」は、「Windows」や「Mac」にインストールして、簡単にDockerコンテナーなどの開発環境を構築できる便利なツールだ。Docker Desktopには、「Docker Engine」、「Docker CLI」クライアント、「Docker Compose」、「Docker Content Trust」、「Kubernetes」、「Credential Helper」が含まれている。これを使えば、コンテナー化されたアプリケーションやマイクロサービスのビルドや共有が簡単に行える。ただし、これまでは1つ問題があった。それは、「Linux」デスクトップ版が存在しなかったということだ。

 WindowsのゲームやMacの写真編集ソフトであればLinux版がないのは理解できるが、Docker DesktopにLinux版がないのは筋が通らない。なにしろ、本番環境のLinux上でDockerやコンテナーは動いている。しかしようやく、多くのDocker開発者の要望を受けて、DockerはLinuxデスクトップ用Docker Desktopの提供を開始することになった。

 Dockerコンテナーがビルドしやすくなるだけでなく、「Docker Desktop for Linux」のダッシュボードを使えば、コンテナーやイメージ、ボリュームを管理するのも容易になる。また、ほかにも次のようなメリットがある。

  1. すべての主要なOSでDockerの使い勝手が同じになる。
  2. Kubernetesとのシームレスな統合。
  3. Docker Desktop UIによって、自分のマシン上でローカルに実行されているDockerプロセスの情報が得られる。

 それに加えて、Mac版やWindows版のDocker Desktopと同じように、Linux版でも「Docker Extensions」が利用できるため、補完的な開発ツールをいろいろと追加することができる。Dockerは、リリース時点の拡張機能提供パートナーを14社発表しており、この中には、JFrogやRed Hat、Snyk、VMwareなどが含まれている。

 Dockerの最高経営責任者(CEO)Scott Johnston氏は、Docker DesktopやDocker Extensionsを発表した理由を、「クラウドネイティブなツールの市場が大規模で複雑になっており、適切な仕事のために適切なツールを今すぐ必要とする開発者にとって、難題になっている」からだと説明した。「Docker Extensionsを使えば、開発者が自分のアプリに必要なツールをすぐに見つけて使い始めることができるため、ツールを検索し、ダウンロードし、設定し、評価し、管理するために時間を無駄にせずに済む」という。

 例えば、「JFrog Xray」のDocker Desktop拡張機能を使えば、自動的にDockerコンテナーをスキャンして、脆弱性やコンプライアンス違反の有無をプロセスの早い段階から確認することができる。JFrogのデベロッパーリレーションズ担当バイスプレジデントを務めるStephen Chin氏は、声明の中で、「Dockerとのパートナーシップと機能統合を、脆弱性スキャニング、フォレンジックス、コンプライアンス機能などを提供するJFrog Xrayにも拡大できるようになった」と述べている。「ソフトウェアサプライチェーン攻撃が増加していることから、開発者が早い段階からエクスポージャーに関して多くの情報を得られるようにすることで、適切なタイミングで対応や修正を行ってダウンタイムを短縮したり、最終顧客からの信用喪失を回避するために、必要なチームと連携が取れるようにしたい」

 JFrogのDocker Desktop拡張機能を組み込むと、以下のようなことが可能になる。

  • Dockerコンテナーにカプセル化されたソフトウェアのセキュリティの監視と監査を行う
  • Dockerコンテナー内の脆弱なアーティファクトを、デプロイ前および運用開始後に特定する
  • ソフトウェアのセキュリティインシデントの全容を把握するための強力なフォレンジック調査を実施する
  • JFrog PlatformとDocker Desktopアプリケーションを素早く簡単に接続し、実行できる

 Dockerは、 同社の技術を使用している開発チームは、従来の13倍の頻度でリリースできるようになり、新しい技術による生産性向上までにかかる時間が65%短縮され、セキュリティ上の脆弱性の平均解決時間(MTTR)62%が圧縮されると主張している。

 Linux版Docker Desktopを使ってみたければ、Dockerのドキュメントを参照して、自分のディストリビューション向けの説明を見つけてほしい。Dockerはdebとrpmのパッケージを提供しているが、現段階での具体的なサポート対象は「Ubuntu」「Debian」「Fedora」となっている。また、「ArchLinux」用の実験的なパッケージも存在しており、64ビットの「Raspberry Pi OS」版も間もなく公開される予定だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]