JR西日本、大阪ガスと共同開発したシステムを導入--強風予測で安定した運行を目指す

寺島菜央 (編集部)

2022-06-16 14:15

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は、大阪ガスと共同開発した「強風予測システム」を湖西線沿線に試験導入する。6月15日、試験導入を行うための契約を両社が締結した。

 強風予測システムは、大阪ガスの人工知能(AI)を活用した高精度な気象予測データを基に、JR西日本が開発した「局所風況予測AI」で24時間先までの具体的な風速や風向きを予測する。その予測結果から当面の運行計画の判断を行うという。今回の試験導入では、湖西線の大津駅から近江塩津駅周辺を予測エリアとしている。

 湖西線沿線では、「比良おろし」という独特の風が吹きやすく、防風柵を設置するなどの対策を実施しているが、年間で約50日、運転規制を実施しているという。運行計画は気象予報に基づいて判断しているが、強風の予報がないにも関わらず、強風が発生し列車を停止させるなど、突発的なダイヤの乱れが生じるケースもあった。

 より安定した運行の実現を図るため、2019年より強風予測に関する共同研究を開始。今回、開発が実現した強風予測システムを導入することで、強風の見込みに対して実際は強風が吹かなかった場合の迂回運転や計画的な運休が減少することを想定しているという。

 また、予測精度を高めることで、強風予測がないにも関わらず、実際は強風が吹いた、といったケースを減少させ、あらかじめ運行計画を変更できるのではないかとの期待を寄せている。

 本年度下期より強風予測システムの試験導入を開始し、予測精度や運行オペレーションへの影響の検証を行う予定だ。2023年度中には本導入を目指し、鉄道の安全性と利便性の向上につなげていく。また、同システムは他の路線や鉄道会社をはじめ、建設業、道路関係事業など、強風による影響が想定される事業にも活用できるのではないかとしている。

強風予測システム構成イメージ
強風予測システム構成イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]