SMBCグループ、グループ各社の人事システムを刷新--人事給与業務の合理化と効率化を推進

藤本和彦 (編集部)

2022-06-27 15:41

 三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)は、グループ各社の人事システムとしてWorks Human Intelligence(WHI)の統合人事システム「COMPANY」を導入した。WHIが6月27日に発表した。

 SMBCグループは、銀行、リース、証券、クレジットカード、システムインテグレーション、シンクタンクなど、幅広い事業を展開する複合金融グループ。2022年度を最終年とする中期経営計画の一環として、人事給与業務の合理化と効率化を進めており、各社で利用している人事システムを集約、統一する方針を打ち出している。

 COMPANYについては、グループ会社ごとに異なる業務要件に適合可能な点、既に複数のグループ会社で利用されている点が評価された。

 これまで、法改正や制度変更があるたびに大規模なシステム改修費が必要となるケースがあったが、法改正や企業環境の変化に対応するための標準機能の強化をWHIが定額保守料の範囲内で行うため、追加コストを大きくかけることなく、常に最新の機能を利用できるという。

 また、COMPANYのワークフローシステムは、基盤となる人事給与システムへ情報をシームレスに連携可能。日常的に多く発生する個人情報の登録や人事への各種申請手続きなど、人事関連の申請ワークフローを同シリーズで統一していくことで、申請された情報をシステム間で連携する負担が削減される。

 このほか、転居や結婚といったライフイベントに応じて提出すべき申請を自動でピックアップするナビゲーション機能や入力時のチェック機能も搭載。従業員の利便性を向上するとともに、問い合わせやミスを削減するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]