インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証

大場みのり (編集部)

2022-07-05 15:54

 インフォマートと串カツ田中ホールディングス(串カツ田中HD)の合弁会社Restartz (リスターツ)は、同社が開発したアプリ「V-Manage」の実証実験を6月24日から都内3店舗において実施している。インフォマートが7月5日に発表した。

 Restartzは飲食店支援システムの提供に向けて、2021年10月18日に設立された。同社ではインフォマートがアプリのシステム設計/開発および運用/保守、マーケティング、販売促進活動などを担当し、串カツ田中HDが飲食店経営に関する知見を基に、アプリの機能やサービスの仕様についてアイデアを提示したり、自社が運営する店舗においてアプリの実証実験を実施したりする。

 外食産業の生産性向上や人手不足、人件費の高騰などが課題となる中、Restartzは業務効率化や店舗運営の省人化を支援し、店舗運営の改善やデジタル化につなげるため、同アプリを開発した。

 同アプリは、飲食店の開店から閉店までの業務工程を可視化し、安全かつ無駄のない店舗運営を支援する。また中小規模の外食企業も、串カツ田中HDという大規模チェーンのマネジメントサービスを導入することが可能となる。同アプリにより、就労人口が減少する中でも店内サービスを劣化させることなく提供できるとしている。

 加えて、社員教育のマニュアルをアプリ内で管理できるため、アルバイト/パート社員の教育体制を強化したり、限られた人員による複数店舗の管理体制を構築したりできる。スタッフの質問対応やルーティン業務のリマインドなど店長の業務負荷を軽減し、「仮想マネージャー」として店舗運営を支援する。

 Restartzは7月以降、対象店舗を拡大しながら実証実験を実施する予定。実証では、同アプリによる店舗支援の有効性と安定した稼働を検証し、2022年中の本格導入を目指している。

V-Manageで見込まれる効果
V-Manageで見込まれる効果

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]