「Googleドライブ」クライアントを使ってオフラインでファイルを使用するには

Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2022-07-11 07:45

 一般に、「Googleドライブ」では、非常に簡単にファイルをオフラインで扱うことが可能だ。「Chrome」ウェブブラウザーを使用している場合は、特にそうである。だが、Chromeを使用していない場合は(筆者は「Firefox」の方が好きだ)、どうすればいいのだろうか。幸い、そのようなユーザーのために、公式のデスクトップ向けGoogleドライブクライアント(「macOS」版と「Windows」版が提供されている。「Linux」版も早くリリースしてほしい)が用意されている。

 しかし、常時接続が当たり前の世界で、なぜオフラインでファイルにアクセスする必要があるのだろうか。理由はいくつかある。1つ目は、出張の際、飛行機の中で特定のファイルを使用する必要が生じる場合があることだ。もう1つの理由は、(少なくとも、デスクトップ向けGoogleドライブクライアントを使用している場合は)一元化された場所から、それらのファイルに素早くアクセスできることだ。とはいえ、本記事で紹介する方法の最大の目的は、ネットワーク接続が利用できないときに、特定のファイルにアクセスできるようにすることである。

ストリーミングとミラーリングの違い

 考慮すべきことが1つある。Googleドライブとデスクトップクライアントは、以下の2つの方法で同期させることが可能だ。

  1. ストリーミング:すべてのファイルは、Googleドライブのクラウドアカウントにのみ保存され、ユーザーのマシン上の仮想ドライブからアクセスされる。この方法は、ローカルドライブのスペースをほとんど使用しない。
  2. ミラーリング:すべてのファイルは、Googleドライブのクラウドアカウントとローカルマシンの両方に保存される。つまり、すべてのファイルにオフラインでアクセスすることが可能だ(追加のアクションを実行する必要はない)。この方法はローカルストレージスペースをかなり使用する(Googleドライブに保存しているデータの量によって異なる)。

 大半のユーザーはストリーミングを選択する。ローカルドライブのスペースをほとんど使用しないからだ。ローカルストレージをあまり使用したくない人(特に、容量の少ないSSDが搭載されたノートPCのユーザー)は、個々のファイルをオフラインで使用可能にする方法を選択してもいいだろう。この方法は、Google Chromeを使用する必要がないため、Firefoxや「Safari」「Microsoft Edge」のユーザーも利用できる(ただし、デスクトップ向けGoogleドライブクライアントがインストールされている必要がある)。

 それでは、手順の説明に移ろう。心配は無用だ。コンピュータースキルがそれほどない人にとっても、この手順は非常に簡単である。素晴らしいのは、(デスクトップ向けGoogleドライブクライアントがすでにインストールされているのであれば)設定が一切不要であることだ。macOSでもWindowsでもすぐに実行できる。デスクトップ向けGoogleドライブクライアントのオフラインアクセス機能に関して、1つだけ注意点がある。.gdocs、.gsheet、および.gslidesファイルはオフラインで使用可能にすることができない。それらのファイルは最初にMS Office形式かオープン形式(.odt、.ods、.odpなど)に変換する必要がある。

 それでは、具体的な手順を見ていこう。

要件

 これを機能させるには、Googleドライブアカウントと、macOSかWindowsのいずれかにインストールされたデスクトップ向けGoogleドライブクライアントが必要だ。ここでは、「macOS Monterey」を使って説明を進める。

ファイルをオフラインで使用可能にする

1. 「Finder」を開いて、Googleドライブの仮想ドライブを見つける

 Finder(macOSのファイルマネージャー)を開く。左側のナビゲーションに、Googleドライブの仮想フォルダーが表示されているはずだ(図1)。

Googleドライブの仮想フォルダーの名前は、「Google Drive」である。
Googleドライブの仮想フォルダーの名前は、「Google Drive」である。
提供:Jack Wallen

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]