ファミリーマート、給与前払いサービス「プリポケ」を導入--多様な働き方に寄り添う

寺島菜央 (編集部)

2022-07-22 18:20

 ファミリーマートは、スタッフに対する福利厚生の拡充と人手不足に対する施策として、8月から給与前払いサービス「プリポケ」を導入する。同サービスを提供するマネーコミュニケーションズが7月22日に発表した。

 最近では、労働人口の減少に伴い、人材の確保と定着率が重要な経営課題の一つになっている。また、フリーランスなどの多様な働き方が広まる中で、月に一度の給料日にまとまった賃金を受け取る伝統的な給与サイクルが必ずしもライフスタイルに適合しないという課題があるという。

 プリポケでは、スマートフォンなどによる簡単な申し込みで特定の給料日を待たずに、いつでも働いた分の給与を受け取れる。プリポケに対応するファミリーマート店舗に勤務するスタッフは、勤怠実績に基づいて更新される「給与前払い可能額」の範囲内でプリポケのアプリ上で申し込み、ほぼ同時に前払い給与を受け取る。

 なお、システムメンテナンスや受け取り側の金融機関により、入金が翌営業日になる場合がある。

プリポケの給与前払いサービスのイメージ
プリポケの給与前払いサービスのイメージ

 安全な給与前払いの仕組みの構築には、マネーコミュニケーションズの親会社である伊藤忠商事が培った総合的な金融/保険サービスのノウハウやネットワークを活用している。

 今回の導入において、ファミリーマートは「プリポケの安心安全なサービス設計」や「勤怠データなどの完全自動連携を含む柔軟なシステム対応と信頼性」、また「マネーコミュニケーションズが一時的に立て替え負担する前払い給与の資金背景の確実性」などを評価したという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]