「マネーフォワード ビジネスカード」に「あと払い機能」--事前チャージ不要で決済可能に

河部恭紀 (編集部)

2022-07-27 13:19

 マネーフォワードは7月27日、フィンテックサービス「マネーフォワード Pay for Business」の決済手段として提供している個人事業主・法人向けの事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」に「あと払い機能」を追加した。ユーザーはウォレットへの事前チャージ不要でカード決済が可能となった。

 「マネーフォワード ビジネスカード」は、取引1件当たり最大5000万円の高額決済が可能な個人事業主・法人向けの事業用プリペイドカード。「マネーフォワード クラウド」との連携により、リアルタイムで取引データを取得し、スピーディーな月次決算、経費処理を実現する。与信審査不要で、リアルカードやバーチャルカードを何枚でも原則発行できるため、従業員ごとにカードを配布することで、経費支払の用途にも利用できる。

 あと払い機能は、事前チャージ不要でマネーフォワード ビジネスカードでの支払いを可能にする。マネーフォワード クラウド上の会計データに加え、連携している銀行口座の残高や入出金履歴を基に、同社独自の与信審査により日々の利用限度額を算出。独自の与信審査ロジックにより、最大10億円の利用限度額を提供する。

 利用手数料は無料。当月の利用金額を翌月20日(土日祝の場合は翌営業日)に口座振替で支払うことができる。初回利用時には与信審査が最短10分で完了し、プリペイド機能との併用も可能。

 マネーフォワード ビジネスカードのユーザーは、複数のカードを発行することなく、同じカードであと払い機能も利用可能。また、あと払い機能を利用した決済も、支払先や日付、金額などリアルタイムでの取引データの取得ができる。

画像1

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]