Facebookのビジネスアカウントを狙うマルウェア「DUCKTAIL」出現

ZDNET Japan Staff

2022-07-27 14:38

 ウィズセキュアは、Metaが運営する「Facebook」のビジネスアカウントを狙うマルウェアを発見したと発表した。この種のマルウェアは非常に珍しいといい、同社はこのマルウェアを「DUCKTAIL」と命名した。

 同社によると、DUCKTAILは、まずLinkedInでFacebookのビジネスアカウントにアクセス権を持つユーザー(特に管理者権限という)を探し出し、そのユーザーを標的にしてフィッシングを仕掛ける。これに成功すると、標的にしたユーザーのウェブブラウザーからクッキーを窃取。認証されたFacebookのセッションを利用して、ユーザーのFacebookアカウント情報を盗み、ユーザーになりすまして悪事を行う。

「DUCKTAIL」によるサイバー攻撃の流れ(出典:ウィズセキュア)
「DUCKTAIL」によるサイバー攻撃の流れ(出典:ウィズセキュア)

 同社の分析では、DUCKTAILはベトナムに関係していると見られる攻撃者が、少なくとも2021年後半から機能開発と配布を行っているという。標的にされるのは管理職やデジタルマーケティング、デジタルメディア、人事などの担当者だという。

 一般的にSNSを狙うマルウェアは、SNS運営元のセキュリティ対策でブロックされるケースが多いとし、DUCKTAILはFacebookのセキュリティ対策を迂回しようとする機能が実装されているという。ウィズセキュアは、「SNSアカウントに管理者としてアクセスできる立場の担当者は、見知らぬ相手から添付ファイルやリンクが送られてきた場合に細心の注意を払って対応することが重要だ」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]