東急建設、DX推進で工事概要システムなどにSaaS型ガイド機能を実装

NO BUDGET

2022-08-09 15:02

 東急建設は、ノーコード手法でアプリケーション内にガイドやナビゲーションを作成・表示できるSaaSの「テックタッチ」を採用した。テックタッチが発表した。

 テックタッチは、ウェブシステム画面上にナビゲーションを作成・表示するSaaS。さまざまな業務システムの利用時につまずきやすい部分に、あらかじめリアルタイムに表示されるガイドやナビゲーションを設定できる。これにより東急建設は、誰でもシステムを使いこなせる環境を整備し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。

 東急建設では、システム利用者が少ない電子契約サービスのクラウドサインや工事概要システムへ「テックタッチ」を導入。次のステップで、システム利用者が多い経費精算クラウドシステムにも導入していく予定だ。これによりDX推進にどのくらい寄与できるのか「効果の証明」を確かめ、「利用の高度化」を検討した上で、他システムへの導入も進めていく。

 テックタッチについて東急建設は、初めてクラウドサインや経費精算クラウドシステムを利用する際や、久しぶりの利用でシステムの操作方法が不明確の際などに、「テックタッチ」のガイド、ナビゲーションを設置することで、操作ストレスの軽減につながる効果を期待したと説明する。

 また、新システム導入時の講習会で、システムの全体概要、業務面での変更点を動画撮影し、併せてテックタッチの利用方法と用意したガイド、ナビゲーションを紹介するオンライン講習会の実現も期待しているとした。

 さらに同社が導入しているさまざまなシステムにおいて、入力ミスの防止、システムの活用促進、利活用が可能だと判断し、導入に至ったという。従来はウェブシステムを利用することによる操作ストレスが課題だった。また、コロナ禍で新システムを導入した際に、大人数で集合研修できなことも課題にとなっていた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]