9年ぶりに改修--日本マイクロソフト本社オフィスにみる職場環境のあり方

阿久津良和

2022-10-05 11:30

 現在、日本マイクロソフトが本社を構える東京・品川のオフィスは9年ぶりに改修。コロナ禍も相まって軌道修正を施したが、同社 モダンワーク&セキュリティ本部 プロダクトマーケティングマネージャー 春日井良隆氏は「従業員をエンパワー(勇気づける・力づける)するのがオフィスコンセプト」だと説明した。

 日本マイクロソフトが6月に開催したオンラインイベント「ハイブリッドワーク 2022~リモートワークの先へ! 新しい働き方の多様性」で「日本マイクロソフトのハイブリッドワークのための職場環境」と題されたセッションが披露された。

日本マイクロソフト モダンワーク&セキュリティ本部 プロダクトマーケティングマネージャー 春日井良隆氏
日本マイクロソフト モダンワーク&セキュリティ本部 プロダクトマーケティングマネージャー 春日井良隆氏

 日本マイクロソフトのオフィスでポイントになるのは、「旧オフィスの反省点を踏まえた生産性向上環境」「従業員の心身をサポートする環境」「コラボレーション促進環境」「自社技術のショーケース」「ダイバーシティ&インクルージョン、サステナビリティを実現した社会のパートナー」の5つ。

 外来客を迎える31階は「(人間は本能的に自然とのつながりを求めるという)バイオフィリアの思想に沿って植物を各所に配置。オフィスの1%が植物を占めている」(春日井氏)

バイオフィリアの概念で設計されたヘキサゴンエリア
バイオフィリアの概念で設計されたヘキサゴンエリア

 従業員や顧客と打ち合わせをする会議室には、「Microsoft Teams Rooms」デバイスを用意。品川まで出向けない従業員や顧客も打ち合わせや会議に参加可能だ。会議室は「Microsoft Outlook」と連動した「Microsoft Azure」で管理し、会議室の空き状況や予約はオンラインで行われる。

 日本マイクロソフトのセミナールームに訪れた経験をお持ちの方なら一目瞭然だが、見た目に大きな変化はない。だが、「機材類を一新し、ここでもMicrosoft Teams Roomsデバイスを設置。配信カメラも用意しているので、リモート参加を踏まえたハイブリッドセミナーも想定している」(春日井氏)

会議室にはTeams関連デバイスを設置
会議室にはTeams関連デバイスを設置
セミナールームのホワイエエリア
セミナールームのホワイエエリア
馴染みのセミナールームは機材を一新した
馴染みのセミナールームは機材を一新した

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]