「ひとり情シス」の本当のところ

第58回:社内のITリテラシーとひとり情シスとの関係

清水博 (ひとり情シス協会)

2022-10-25 07:00

日本のデジタルテクノロジースキルは世界の底辺レベル

 ひとり情シスにとって厄介な悩みの一つは、社員の「ITリテラシー」です。「リテラシー」とは「読み書きする能力」を意味します。米国では、米国図書館協会(ALA)が1980年代後半に「情報リテラシー」(情報活用能力)という基準を作成しました。これは、必要とされる情報の種類と範囲を決定し、効果的かつ効率的に探索して、理解・活用することのできる能力と定義されています。米国企業では、一般教養と並ぶビジネススキルの一つとして認識されています。

 日本の情報リテラシーは、情報機器や情報通信などを活用する能力といったニュアンスが強く、本来の意味とは少し異なっています。「リテラシー」という単語が分かりにくいため、言葉が一人歩きしているのかもしれません。もし、情報リテラシーが「情報探索能力」などといった言葉で広まっていたら、スイスのローザンヌに拠点を置くビジネススクール、国際経営開発研究所(IMD)が毎年公表する世界デジタル競争力ランキングの順位は変わっていたかもしれません。2021年のランキングで日本は64カ国中28位でした。驚くべきことに、日本のデジタルテクノロジースキルは下から2番目の62位であり、世界の底辺レベルです。

検索代行者からの脱却

 中堅中小規模の企業では、ITに関するあらゆる不明点を社内のひとり情シスやIT担当者に問い合わせることがあります。同じような質問を何度も繰り返したり、インターネットで少し調べれば分かるようなことを、わざわざ電話で聞いてきたりするのです。厄介なことに、質問者に悪気はなく、それがIT担当者の仕事だと思い込んでいるのです。あまり対応が悪いと苦情を受けるかもしれませんし、新システムを導入する際には協力してもらいたい。そうした意識から、丁寧に対応せざるを得ません。

 そのため、IT担当者は「検索代行者」のような存在になってしまい、貴重な時間を削られ続けることになります。しかし、ひとり情シスの仕事にはシステムの設計やプログラムの開発も含まれます。このような割り込みは思考の断絶になるので、削られているのは単なる時間だけではありません。

 ある会社では、ひとり情シスが本来の業務に支障を来すほど、社内の問い合わせ対応に忙殺されていました。ある時、それを知った社長は問い合わせの中身を分析したところ、わざわざIT担当者を煩わすほどのものではなかったり、同じような質問が繰り返されていたりしていました。そこでイントラネットの社内掲示板にマニュアルやFAQ(よくある質問)をまとめた上で、事前にそれを確認するよう社員に徹底させました。

 その結果、社内のITリテラシーは改善され、ひとり情シスへの質問は激減しました。自力では解決できない問題の時にも、「ねぇ、ちょっとうまくいかないんですけど、少しだけいいですか?」と、当たりの柔らかいアプローチに変わったそうです。

ひとり情シスが国の競争力を低下させる?

 情報リテラシーの基準を作成したALAは、2013年に「デジタルリテラシー」を定義しました。デジタルリテラシーとは「情報通信技術を使用して情報を検索、評価、作成、およびコミュニケーションする能力であり、コグニティブ(認知)スキルと技術スキルの両方を必要とする」ものであり、情報リテラシーよりも広範囲で能動的な概念です。

 日本と世界との差はますます広がるかもしれません。日本の多くの中堅中小企業でひとり情シスや少人数情シス達がユーザーの質問に献身的に対応していることが、デジタルテクノロジースキルをユーザー自身が磨かなければならないことを忘れさせてしまい、ひいてはこの国の競争力を下げてしまっている気がします。

清水博
清水博(しみず・ひろし)
一般社団法人 ひとり情シス協会
早稲田大学、オクラホマ市大学でMBA(経営学修士)修了。横河ヒューレット・パッカード入社後、日本ヒューレット・パッカードに約20年間在籍し、国内と海外(シンガポール、タイ、フランス)におけるセールス&マーケティング業務に携わり、米ヒューレット・パッカード・アジア太平洋本部のディレクターを歴任、ビジネスPC事業本部長。2015年にデルに入社。上席執行役員。パートナーの立ち上げに関わるマーケティングを手掛けた後、日本法人として全社のマーケティングを統括。中堅企業をターゲットにしたビジネスを倍増させ世界トップの部門となる。アジア太平洋地区管理職でトップ1%のエクセレンスリーダーに選出される。2020年定年退職後、会社代表、社団法人代表理事、企業顧問、大学・ビジネススクールでの講師などに従事。「ひとり情シス」(東洋経済新報社)、「ひとり情シス列伝」(ひとり情シス協会出版)の著書のほか、ひとり情シス、デジタルトランスフォーメーション関連記事の連載多数。産学連携として、近畿大学CIO養成講座、関西学院大学ミニMBAコース、大阪府工業協会ひとり情シス大学1日コースを主宰。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]