NTT Com、製造設備のアナログメーター目視点検を自動化する新サービス

NO BUDGET

2022-10-28 07:00

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、製造設備のアナログメーターに対する目視点検作業を自動化し、担当者の点検作業に関わる負荷を軽減するソリューションの提供を開始した。

 同ソリューションは、NTT Comのクラウド録画カメラサービス「coomonita」と、LiLzのAI(人工知能)映像解析サービス「LiLz Gauge」をAPI連携することで実現した。アナログメーターの数値を自動的にデジタルデータとして記録することで点検作業の負荷を大幅に軽減できるという。

ソリューションのイメージ
ソリューションのイメージ

 電源がある場所では、アナログメーターを撮影できる位置に設置したcoomonitaのカメラから、HD画質のクリアな映像を常時取得し、クラウドに蓄積する。電源がない場所では、超低消費電力の充電式カメラ「LiLz Cam」を使用することで映像を取得できる。coomonitaで取得したアナログメーターの画像データを、APIを経由してLiLz Gaugeによりデジタルデータに変換する。検針結果は、クラウドを通してどこからでも確認することが可能。

 同ソリューションを利用することで、目視点検・記録する業務負荷が軽減されるとともに、高所や可燃性ガスが存在する可能性がある場所など危険エリアにあるメーターの点検作業についても現場担当者が目視点検する必要がなくなる。

 アナログメーターを常時録画できるため、目視に比べ点検の頻度を高めることが可能。また、あらかじめ定めた閾値を超えた場合にアラートを発出するため、異常時の早急な対処が期待される。過去のデータとの比較分析により、製造設備の稼働状況について傾向的な変化も把握できる。さらに、既存のアナログメーターをそのまま活用するため、スマートメーターの導入など大規模な投資が不要となる。

 同ソリューションの税別利用価格は、coomonitaのカメラ本体の初期費用が2万4800円から、サービスの月額利用料金が1200円から。「LiLz Gauge API Cam(サードパーティーカメラ接続プラン)」のサービス利用料金が月額800円から。

読み取り可能なアナログメーターの形態
読み取り可能なアナログメーターの形態

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]