Dropboxがフィッシング攻撃の被害に--GitHubに保存していたコードの一部が窃取

ZDNet Japan Staff

2022-11-02 11:37

 Dropboxは、フィッシング攻撃の被害に遭い、GitHubに保存していたコードの一部が不正にアクセスされたことを米国時間11月1日に明かした。攻撃者は、フィッシング攻撃で窃取した従業員の認証情報を使用して、同社のGitHubアカウントの1つにアクセスした後、130件のコードリポジトリーを盗んだという。

 GitHubは9月、脅威アクターがCI/CDプラットフォームの「CircleCI」になりすましてGitHubのアカウントにアクセスするフィッシング攻撃の事例について説明していた。

 Dropboxも同様の攻撃の標的になった。GitHubは10月14日、前日から不審な活動が見られるとして、Dropboxに警告を発した。Dropboxが詳しく調べたところ、CircleCIになりすました脅威アクターが同社のGitHubアカウントの1つにアクセスしたことが判明したという。

 Dropboxは、「脅威アクターがユーザーのDropboxアカウントの内容やパスワード、支払い情報にアクセスすることはなかった。これまでの調査で、この脅威アクターがアクセスしたコードには、当社の開発者が使用する認証情報(主にAPIキー)が含まれていたことが分かっている。コードとそれに関連するデータには、当社の従業員、現在および過去の顧客、セールスリード、ベンダーの数千件の氏名と電子メールアドレスも含まれていた(参考までに、Dropboxには7億人以上の登録ユーザーがいる)」と述べている。

 GitHubから不審な活動に関する警告を受けたDropboxは、即座に脅威アクターによるGitHubへのアクセスを無効にし、影響を受けた全開発者の認証情報のローテーションを調整した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]