ぺんてる、ノーコードでオフィスの自動監視ソリューションを開発

寺島菜央 (編集部)

2022-11-29 08:00

 文具事務用品メーカーのぺんてるは、人工知能(AI)搭載のIoT統合エッジウェア「Gravio(グラヴィオ)」をオフィスのデジタルシフト実現に向けて導入した。Gravioを提供するアステリアが11月28日に発表した。

 Gravioは、ノーコードで汎用(はんよう)的なカメラや各種センサーによるデータとさまざまなシステムの連携を可能にする、AI/IoT統合型エッジコンピューティングプラットフォーム。エッジ上で多様なデータを収集、管理するとともに、データに基づいたアクションを自動で実行できる。新バージョンは、AIによる画像推論機能が強化され、プリインストールの推論モデルに加えて、顧客が作成したオリジナルの画像推論モデルもノーコードで利用可能になった。

 ぺんてるは2021年に全社業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担当する「デジタルシフト課」を新設したが、AI/IoT人材の育成や開発環境に課題を抱えていたという。そこで、Gravioを導入し、ITツールやシステム開発経験が少ない従業員や若手人材を中心としたプロジェクトを設立。AIカメラやIoTセンサーの活用で、オフィスのデジタルシフトを実現する環境構築に着手した。

 このプロジェクトでは、目視による施設管理を行っていたサーバールーム内の温湿度変化のリモート監視や、AIカメラの画像認識機能を活用した重要施設の自動監視ソリューションをGravioを用いて開発。AIカメラなどの導入によるスマート化で設備管理業務の効率化や施設全体のセキュリティ性能を向上したという。さらに、会議室やトイレなどの共有スペースに人感センサーやドアセンサーを設置し、利用状況の可視化を実現した。

AIカメラでサーバールームなどの入退室を監視
AIカメラでサーバールームなどの入退室を監視

 ぺんてるでは、IoTやAIを用いて、国内の各工場でのサーバールームのリモート監視や異常検知システムの構築を検討中だという。今後は、デジタルシフト課が推進するオフィスのスマート化に関する取り組みをほかの事業所や工場に展開し、全社のDXを図るとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]