コロナ禍がAIにもたらした光と闇--英オックスフォード大のオズボーン教授に聞く

國谷武史 (編集部)

2023-02-02 06:00

 人工知能(AI)のテクノロジーは、現在の社会、産業、経済にさまざまな作用をもたらし始めている。AIが人の仕事に与える影響を予想した論文「The Future of Employment(雇用の未来)」(PDF)を発表した英オックスフォード大学のMichael A. Osborne教授に、テクノロジーとしてのAIの現在地や企業、ビジネスに与えている影響、今後予想される変化や各種テクノロジーとの関係などを尋ねた。同氏の見解を2回にわたり紹介する。

英オックスフォード大学 機械学習教授のMichael A. Osborne氏。2010年、英オックスフォード大学で機械学習の博士号を取得(Ph.D)。同大学でポスドク、リサーチフェローなどを経て、2012年に准教授、2019年から現職。日本のエクサウィザーズの顧問を務める
英オックスフォード大学 機械学習教授のMichael A. Osborne氏。2010年、英オックスフォード大学で機械学習の博士号を取得(Ph.D)。同大学でポスドク、リサーチフェローなどを経て、2012年に准教授、2019年から現職。日本のエクサウィザーズの顧問を務める

--論文を発表して以降、世界中でさまざまな反響が見られたと思いますが、どのように受け取られていますか。

 この論文では、主に日本のケースを中心に取り上げましたが、発表して以降にさまざまな動きが見られています。発表当時に、AIによって日本の職業の49%が高い確率で失われるリスクに直面すると予測しました。

 分析を基に想定し得るトレンドを提起しましたが、現在の状況を見ると、トレンドの幾つかは、予測した当時としては少々楽観視し過ぎたものがありました。例えば、2015年の段階では無人運転の自動車や無人タクシーが急速に普及するだろうと予測していましたが、現在までにほとんど実現されていません。

 一方で、私たちが予測した以上に文章や画像を生成するAI技術が進化し、2022年は目覚ましい進化を遂げました。これはプロンプトから文章や画像を生成しますが、代表的なものに「DALL·E 2」や「Stable Diffusion」などがあります。また言語モデルも目を見張る進化を遂げており、あたかも人が書いた文章をAIが生成できるようになりました。

 文章や画像を生成可能なAIの進化に共通しているのは、私たちが日常生活の中で関わるような仕事の多くをAIが行えるという点です。文章や画像を生成する技術によって自動化がどんどん進み、例えば、建築なら設計図の草案を作成することができるようになります。「ChatGPT」のような最新の文章生成AIでコピーライティングができますし、ソフトウェアエンジニアの業務や、検索エンジンそのものを置き換えることが可能になります。

 AIは加速度的に進化していますので、今後10年間にどのような進化を見せるのかが非常に興味深いですね。

--やはり、文章や画像を生成するAIが最も進化していくのでしょうか。それとも新たな領域のAIが台頭してくるのでしょうか。

 特に文章や画像を生成するAIは、引き続き急速に進化していくでしょう。間もなくOpenAIから「GPT-4」がリリースされると見られますし、DeepMindは「Sparrow」がリリースされる予定です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]