日立とパナソニック、生体認証ビジネスの世界展開で協業

ZDNet Japan Staff

2023-02-27 12:14

 日立製作所とパナソニック コネクトは2月27日、日立の生体情報暗号化技術とパナソニックの顔認証技術を組み合わせたビジネスのグローバル展開に向けて協業することを発表した。

 協業では、生体情報を暗号化する日立の特許技術を活用した公開型生体認証基盤(PBI:Public Biometric Infrastructure)とパナソニック コネクトの顔認証技術を組み合わせることの技術的な検証、用途の検討と実証を進める。具体的には、パナソニックの顔認証で得た顔データから特徴を抽出して、日立のPBIで復元できない形に顔情報を変換、保管、照合するという一連の流れの技術を開発、実装していく。

 パナソニックは独自調査で2030年の全世界の生体認証市場の規模が2兆2000億円になると説明。このビジネスでは生体情報の強固な保護と高精度で円滑な認証が求められるとして、今回の協業に至ったとする。

 両社は、2023年春からまず旅行用途を想定して来店時にポイントを付与する「手ぶらスタンプラリー」を実証する予定。小売の新たなマーケティング施策としての有効性を検証するという。両社の組み合わせにより、ユーザーはウェブブラウザーから手軽に顔認証できるようになるとのこと。将来的にパートナーを含め指静脈や顔、虹彩などのほかの生体認証にも対応し、さまざまな用途と使い方などを開発していく。

技術連携イメージ
技術連携イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]