今こそ考えるサプライチェーンリスクマネジメント

第5回:サプライチェーン強靭化のステップ

根来諭 (Spectee)

2023-03-13 07:30

 前回は、サプライチェーンリスクマネジメントにおける、リスクが顕在化した際の「非常時の活動」について解説しました。今回は「平時の活動」である、サプライチェーン強靱(きょうじん)化について説明します。

 自社のサプライチェーンを強靭なものにしていくには、下記の4ステップを回すことが必要になります。一つ一つ見ていきましょう。

画像1

(1)サプライチェーン構成要素の可視化

 まず取り組むべきことは、サプライチェーンの可視化です。しかし、現代のサプライチェーンは非常に複雑化・多層化しているため、これを徹底することは容易ではありません。

 ティア1、ティア2、ティア3・・・と階層が多くある業界では、原材料までさかのぼっていくことは困難な場合が多くあります。グローバルな調達では、間に商社などが入ることでその先のサプライヤーが見えづらくなる場合もあるでしょう。従来は「ピラミッド構造」をなしていたと考えられていたものが、あるサプライヤーが別の系列にも供給する「ダイヤモンド構造」を形成しているケースも多くあることが、東日本大震災後の調査で判明しました。このようなケースでは、サプライヤーが情報を秘匿したがる傾向があります。

画像2

 多層化したサプライチェーンをいかに可視化すればいいでしょうか。自動車業界における先進的な取り組みを紹介すると、まず、比較的経営リソースのあるティア1サプライヤーにティア2以下のサプライヤーの可視化作業を依頼します。ティア2以下の企業では、サプライチェーンリスクマネジメントに専従する人的リソースを確保するのが難しいためです。

 ティア1サプライヤーは、自社が完成品メーカーに納入する部品のうち、調達リスクが高いものについて、手間をかけて情報を収集します。しかし、階層は、深ければ8層以上となることもあります。そのような場合、3~4層までにとどめる、対象品目を絞るなどの対応を取ることもあり得ます。また、情報開示を望まないサプライヤーもいるでしょう。その場合には、契約で供給再開までのタイムリミットを決めて、遅れるとペナルティーを課すなどの仕組みで、サプライチェーンの復旧をコミットさせるというのも現実的な対応です。

 可視化にはさまざまな困難が伴いますが、そこをやり切って「どこでインシデントが起こると、どのような影響がどこに及ぶのか」をできるだけ細部まで把握できるかどうかが、サプライチェーンリスクマネジメントの成否を大きく左右します。可視化をサポートするソフトウェアやソリューションの導入も一考に値するでしょう。

(2)リスクの分析と脆弱性の特定

 自社のサプライチェーンに存在するリスクを分析し、どこに脆弱性があるのかを特定するステップです。サプライチェーンに影響を与えるインシデントは、自然災害、工場や倉庫の火災、システム障害、輸送上のトラブルなど多岐にわたりますが、それによって発生するリスクを大きく分類すると下記のようになります。

  • 調達リスク:必要な部材が入手できなくなるリスク
  • 生産リスク:工場の損壊などで生産活動ができなくなるリスク
  • 物流リスク:部材や完成品を運送することができなくなるリスク
  • 販売リスク:需要急変で納期遅延/過剰在庫が発生したり、販売活動ができなくなったりするリスク

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]