Colt DCS、関西にハイパースケールデータセンターを開設--75%予約済み

ZDNET Japan Staff

2023-03-14 14:09

 Coltデータセンターサービス(Colt DCS)は3月13日、関西のけいはんな学研都市で「京阪奈データセンター」を開所した。同社の国内データセンターとしては4カ所目で、既に提供能力の75%が予約済みだという。

 京阪奈データセンターは、フィデリティ・インベストメンツや三井物産らとともに2021年8月から建設を進めていた。面積は4万2000平方メートル、電力容量が45.9MWという日本最大級のデータセンターになるという。同社が千葉県で運営する3つのデータセンター群「Colt印西キャンパス」での運用経験を反映して、環境配慮から最先端の冷却技術を採用したとする。

 同社は、大規模クラウドサービス事業者などが要請するITリソースの提供に対応した「ハイパースケールデータセンター」の展開に注力する。京阪奈データセンターの開設で、国内における同社の提供能力は電力容量として100MWになるといい、計画では150MW以上を目指している。

Coltデータセンターサービスの「京阪奈データセンター」(写真は同社提供)
Coltデータセンターサービスの「京阪奈データセンター」(写真は同社提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]