倉敷市と松山市、自治体システム標準仕様対応の住民情報システムをガバメントクラウド上で稼働

NO BUDGET

2023-03-17 07:35

 富士通Japanは、「せとうち3市」(倉敷市・高松市・松山市)に、行政サービスの向上と行政事務の効率化を支援する「Fujitsu 住民情報ソリューション MICJET」の提供を開始したと発表した。2023年1月に倉敷市、2023年2月に松山市で稼働し、高松市は2024年1月に稼働する予定だ。

 Fujitsu 住民情報ソリューション MICJETは、庁内窓口やインターネットでの申請受付をはじめとした行政サービスの窓口機能を一元化するスマート窓口など、住民記録システムでの標準仕様に含まれないソリューションを提供する。

 また、高品質な運用サポートや、災害時・障害時においても標準非機能要件で定義されたサービスレベルを超える高い可用性や業務継続性を提供する。さらに、業務運用やシステム活用のノウハウを自治体間で共有できるユーザーコミュニティー基盤を提供し、自治体業務における運用の改善や効率化も支援していく。

 3市が構成する「せとうち3市 自治体クラウド推進協議会」(せとうち3市協議会)は2021年10月、国の「ガバメントクラウド先行事業(基幹業務システム)」に採択されている。今回の取り組みはそれを受けて実施された。自治体システム標準仕様に対応した住民情報システムが、デジタル庁により調達されたガバメントクラウド上で稼働するのは全国初となる。

 なお、せとうち3市協議会の先行事業では、2021年よりガバメントクラウドのクラウドサービス提供事業者の1として選定されている「Amazon Web Services」が採用されている。

 富士通Japanは、標準仕様書に対応したシステムへ移行するための各種支援メニューやツールを整備することで、自治体に合わせた個別のカスタマイズを行うことなくソリューションを導入する標準化移行モデルを確立した。これにより、運用見直しにかかる負荷を大幅に軽減するとともに、短期間で自治体の標準化対応を支援できる。

 同社は今後、自治体システム標準化とガバメントクラウドへの移行のために230人の専門体制を立ち上げ、さらに拡充していく予定で、せとうち3市協議会をはじめとした全国の自治体におけるノウハウを集約し、専門化・拠点集約化し、円滑な標準化対応を支援する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]