PDF Report at ZDNET

生成AIで盛り上がる半導体市場、日本企業も活躍

PDF Report@ZDNET

2023-06-05 07:00

 生成AIが世界的に話題になる中で、関連分野の半導体市場の成長性が話題になっている。NVIDIAが5月24日に発表した2023年2~4月期の決算では、純利益が対前年同期比26%増の20億4300万ドルに達した。同社の主力であるゲーム機向けの半導体需要が減った一方で、生成AI向けが伸びたという。

 生成AI向けの半導体価格は、ゲーム向けで10倍に達することもあるとのこと。従来のNVIDIAがゲーム向けに強みを持つ3次元描画する際に必要な計算処理を受け持つ半導体チップのGPUがインターネットなどの環境で学習する用途として活躍している。Google、Amazon、Metaがいずれも自社半導体を開発しており、MicrosoftはAI半導体の開発でAMDと協業するとの報道がある。

 日本企業も、半導体製造装置の分野では依然として高いシェアを持っており、AIを背景にした市場の隆盛の恩恵を得ることになる。ソニーグループは5月25日、熊本県に半導体の新工場用地を取得する方針を表明したと報道されている。最近の半導体に関する記事を集めた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]